習近平政権の経済ブレーンは誰か?<br />ハーバード出身の国際派・劉鶴<br />とは何者なのか?<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

習近平政権の経済ブレーンは誰か?
ハーバード出身の国際派・劉鶴
とは何者なのか?

中国専門ジャーナリスト福島香織が語る「チャイナリスク2017 衝撃の真実」

劉鶴
人民日報社説の〝李克強たたき〟

 中国経済失策の責任問題で、もともと習近平と李克強の間にあった対立はいっそう先鋭化し、2016年5月にはピークを迎えた。その一つの証左が2016年5月9日の人民日報1面に掲載された〝権威人士〞記事の問題だろう。

 5月9日付人民日報で、〝権威人士〞を名乗る匿名の幹部がインタビュー記事「第1四半期後の経済の大勢を問う」は、明らかに李克強の経済政策を批判していた。

 この論評は今後の中国経済について「相対的に予想どおりであり、一部予想よりも少し良い部分もあるが、新たな問題が出てくることも予想され、簡単に出だし順調だとか、春の兆し、といった安易なことを言わないほうがいい」「V字形の回復はもとよりU字形に回復する可能性もなく、L字形の流れをたどる。L字形は1、2年で終わるものではない」と断言し、「金融緩和で経済成長の加速を促し、負債比率を下げるという幻想を完全に捨て去る必要がある」と、現在行われている経済政策を批判していた。

 成長目標を背負わされた李克強は4月8日、シュタインマイヤー独外相と会談したさいに「第1四半期の経済指標は一段の改善を示唆した」と発言していたが、この権威人士は、明らかに李克強の姿勢を否定している。

 さらに、マクロ経済については「供給サイドの主要矛盾解消、供給サイドの構造改革が必須。投資の拡大をやり過ぎず、適度にし、まな板から包丁が飛び出るようなことであってはならない」「天まで届くほど伸びる枝はない。高レバレッジは必ずハイリスクを伴う。システマティックな金融危機をうまくコントロールできなければ、数字の上で経済成長を導くことができても、国民の貯蓄を台無しにしてしまう」と語っている。

次のページ中国経済失策の責任を負わされそうになっている李克強首相のいま…

KEYWORDS:

オススメ記事

RELATED BOOKS -関連書籍-

赤い帝国・中国が滅びる日
赤い帝国・中国が滅びる日
  • 福島香織
  • 2016.10.26