ナンバーワンより「オンリーワン」なんて、簡単じゃない!【角田陽一郎×加藤昌治】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ナンバーワンより「オンリーワン」なんて、簡単じゃない!【角田陽一郎×加藤昌治】

仕事人生あんちょこ辞典「㋔オンリーワン」の項より


新入社員はもちろん多くのビジネスパーソンがGWへ向けてラストスパートに入ったところだろう。とはいえ、自分はいったい何をやりたいのか、何ができるのか、何をやるべきなのか。常にお悩みは付きもの。バラエティプロデューサーで作家の角田陽一郎氏と、企業ブランディングのエキスパートで作家の加藤昌治氏が編纂したビジネスパーソンのお悩み解決書『仕事人生あんちょこ辞典』がきっと役に立つはず。ふたりの慧眼が光る「オンリーワン」についての議論を抜粋。


写真:PIXTA

 

「オンリーワンを目指すとロンリーワンになってしまう悲しみが人生にはある。」(角田)

「他人との比較から脱出しようとした結果、比較に絡め捕られる不思議。」(加藤)

 

■オンリーワンは「ロンリーワン」!?

 

加藤 これはワタクシ、云いたいことが。

角田 はいはい、どうぞどうぞ。

加藤 「ナンバーワン」って、比較の上でのナンバーワンっていう意味じゃないですか。

角田 2位がいるってことだもんね。

加藤 でも、「オンリーワンも実は比較なんだ」っていうことを、恐山でお坊さんをやっている南直哉(みなみじきさい)さん(1958年生まれの曹洞宗の禅僧。『超越と実存』[2018、新潮社]で小林秀雄賞を受賞)が著作の中で云っておられる。た、たしかに……と、とてもビックリして感銘した次第です。

角田 じゃあ、「オンリーワン」を推奨するような歌は矛盾してるってこと?

加藤 それぞれの歌詞をキチンと読まないと、なんだけど、「オンリーワン」なる概念も、非常に相対的な比較の中で生まれるものである。「比較しないと『オンリーかどうか』って実は分からない。だからオンリーワンを目指すとかえって苦しい」って南さんは云っている。比較から脱しようとしたつもりが、また比較の中に放り込まれる。

 だから、ナンバーワンも苦しいけど、オンリーワンってむしろさらに苦しいんじゃないか? という話。

角田 あーなるほどね。

加藤 渡辺和子さん(1927年生まれのカトリックシスター。2016年没。学校法人ノートルダム清心学園の元理事長)の代表的著作でいう『置かれた場所で咲きなさい』(2012、幻冬舎)と「オンリーワン」とは、全く違う概念。「オンリーワン」は結局、「他との相対の中で自分だけ」っていう。引いてみると、比較の中でのオンリーワンなんだけど、「置かれた場所で咲きなさい」はただただ咲いてるだけで、他所で咲いてようが咲いていまいが関係ない。そこには比較がないわけよ。これは全然違う概念。

角田 ナンバーワンのほうの世界側にいて、ワンかツーかは気にするのがナンバーワンだよね、強いて言えば。オンリーワンって云うと、世界の他のものを排除して自分ひとつ、みたいな感じ。  

加藤 「ナンバーワンはやめてオンリーワンになりましょう」文脈では、相対の土俵から出られておらず、むしろ「他にないもの」を求めてしまうと、実はかなりきつい比較になってしまう。だからオンリーワンを目指してる人は、実はその「相対・比較の世界」から全然出てないんじゃないですか、と云いたい。無理にオンリーワンでなくてもいいんでねえか?

角田 オンリーワンってことは、つまり自分が唯一のオリジナルだってことだよね。

加藤 他者と比較しないと自分が唯一かどうか分かんないわけじゃない。相手がいる前提じゃないとオンリーワンって云えないわけだよね。

次のページ大半が「オンリー」じゃなくて、ただの「ワン」

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ好評既刊✴︎

仕事人生あんちょこ辞典角田陽一郎×加藤昌治 著

※上のPOP画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします

オススメ記事

角田 陽一郎/加藤 昌治

かくた よういちろう かとう まさはる

角田 陽一郎(かくた・よういちろう)

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 

千葉県出身。千葉県立千葉髙等学校、東京大学文学部西洋史学科卒業後、1994年にTBSテレビに入社。「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」「EXILE魂」「オトナの!」など主にバラエティ番組の企画制作をしながら、2009年ネット動画配信会社を設立(取締役 ~2013年)。2016年TBSを退社。映画『げんげ』監督、音楽フェスティバル開催、アプリ制作、舞台演出、「ACC CMフェスティバル」インタラクティブ部門審査員(2014、15年)、SBP高校生交流フェア審査員(2017年~)、その他多種多様なメディアビジネスをプロデュース。現在、東京大学大学院にて文化資源学を研究中。著書に『読書をプロデュース』『最速で身につく世界史』『最速で身につく日本史』『なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか』『人生が変わるすごい地理』『運の技術』『出世のススメ』、小説『AP』他多数。週刊プレイボーイにて映画対談連載中、メルマガDIVERSE配信中。好きな音楽は、ムーンライダーズ、岡村靖幸、ガガガSP。好きな作家は、ホルヘ・ルイス・ボルヘス、司馬遼太郎。好きな画家は、サルバドール・ダリ。

                                                             

加藤 昌治(かとう・まさはる)

作家/広告会社勤務

大阪府出身。千葉県立千葉髙等学校卒。1994年大手広告会社入社。情報環境の改善を通じてクライアントのブランド価値を高めることをミッションとし、マーケティングとマネジメントの両面から課題解決を実現する情報戦略・企画の立案、実施を担当。著書に『考具』(CCCメディアハウス、2003年)、『発想法の使い方』(日経文庫、2015年)、『チームで考える「アイデア会議」考具応用編』(CCCメディアハウス、2017年)、『アイデアはどこからやってくるのか 考具基礎編』(CCCメディアハウス、2017年)、ナビゲーターを務めた『アイデア・バイブル』(ダイヤモンド社、2012年)がある。           

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

仕事人生あんちょこ辞典: 50歳の誤算で見えた「ブレイクスルーの裏技45」
仕事人生あんちょこ辞典: 50歳の誤算で見えた「ブレイクスルーの裏技45」
  • 角田 陽一郎
  • 2021.09.02