久しぶりに乗車した観光特急「ゆふいんの森」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

久しぶりに乗車した観光特急「ゆふいんの森」

水戸岡デザイン全開の4号車で

由布院駅を発車する「ゆふいんの森」

 フルムーンパスの旅の一環として、博多駅から観光特急(JR九州では『D&S(デザイン&ストーリー)列車』と呼んでいる)「ゆふいんの森」に乗車した。といっても全車普通車の指定席のみであるから、グリーン車の旅はできない。しかし、普通車とはいえ、かなりグレードの高い座席なので不満はなかった。
 乗車したのは、「ゆふいんの森5号」由布院行き。博多駅着の「ゆふいんの森2号」が折り返し「5号」になる。到着から発車まで19分しかなく、清掃や座席の向きの転換などで係員は大忙しだ。とくに、コロナウイルスの影響で清掃や消毒は念入りにやっているとみえ、乗車できたのは発車の直前だった。
 指定券には4号車と書かれていたのだが、ホームの乗車位置に4号車の表示はない。不思議に思ったのだが、4号車にはドアがないためだった。すなわち、「ゆふいんの森5号」は、2015年の夏以来、4両編成から5両編成へと増結されたのだが、そのとき用意された新しい車両4号車は、荷物置場やトイレ、フリースぺースを確保するためドアを設けなかったようだ。したがって、隣の3号車や5号車から車内に入ることとなる。

ゆふいんの森、行先案内、ロゴ

車両間を移動するための通路

 アテンダントさんの挨拶を受けつつ車内に入り、若干のステップを上がると、4号車へは渡り廊下のような通路(ブリッジ)がある。「ゆふいんの森」は全席ハイデッカー構造となっていて、3号と4号に用いられている初代の車両(キハ71形)の場合は、車両から車両へと移動する場合はその都度階段を上り下りしたのだが、3代目車両(キハ72形)は、一度ステップを上ってしまえば、あとは段差がなくスムーズだ。また、4号車はほかの車両とシートのデザインなども異なる。「ゆふいんの森」は、もともとは水戸岡鋭治氏がJR九州の車両デザインに本格的に参入する前にデビューした車両なので、水戸岡色は強くないのだが、4号車に限っていえば、水戸岡デザイン全開で、他の号車よりも新しさと洒落た感じが際立っている。あらかじめ4号車と指定したわけではないので、偶然かもしれないけれど、指定券を発券してくれた係員には感謝したい。

4号車のシート

アテンダントさんによるご案内

 スーツケースを荷物置場に預け、小物は棚に載せてようやく腰を下ろすと、列車はゆっくりと博多駅のホームを離れつつあった。久留米駅までの30分ほどは鹿児島本線を走る。しばらくすると、アテンダントさんが車内に入ってきて、挨拶がてらビュッフェでのおすすめの飲食物をイラスト入りボードを見せながらPRしていた。まだ、車窓の見どころはないし、混みあわないうちにと、3号車にあるビュッフェへと繰り出した。

ビュッフェで買い物

 ビュッフェというから、簡単なテーブルスタンドでもあるかと想像したのだが、売店と言い切ってもいいのではないだろうか。確かに立食スペースも売店の反対側の通路に沿って設けているのだが、売店が混みあえば、邪魔になってゆっくり飲食ができる雰囲気ではない。とりあえず、飲み物と列車グッズを買って席に戻った。
 鳥栖と久留米から乗ってくる人もいて、満席に近い状態になった列車は、いよいよ単線非電化の久大本線に入る。スピードも若干落ちたようで、のんびりと車窓が楽しめそうだ。南側にはなだらかな山並みが見えてきた。車内放送があり、耳納(みのう)連山との説明がある。先へ行くと、車窓を眺めるのに忙しくなりそうなので、トイレに立つついでに車内見学をしてみた。

4号車のフリースペース

運転台の様子

 4号車のトイレの反対側はフリースペースになっていて、天井付近から床まで広がる大きな窓が目に付く。記念スタンプ台があったので、押印したあと先へ進むと、グループ用のボックス席が目に留まった。ほかの車両のシートはダークグリーン一色で意外にシンプルな色合いだ。先頭車の運転台かぶりつきは、広々としているものの窓枠が邪魔になって心ゆくまで前面展望が楽しめるわけではない。小田急ロマンスカーなどの前面展望をウリにしている車両の方が優れていると感じた。

記念撮影

 席に戻ると、乗車記念の撮影用ボードをアテンダントさんが持って回ってきたので、お願いして記念写真を撮ってもらう。列車は、うきは駅を通過し、しばらくすると筑後川を渡る。これ以後、この川を何度も越えることになるのだ。

次のページ「じおんのたき」…どんな漢字?

KEYWORDS:

野田 隆

のだ たかし

1952年名古屋生まれ。日本旅行作家協会理事。早稲田大学大学院修了。 蒸気機関車D51を見て育った生まれつきの鉄道ファン。国内はもとよりヨーロッパの鉄道の旅に関する著書多数。近著に『ニッポンの「ざんねん」な鉄道』『シニア鉄道旅のすすめ』など。 ホームページ http://homepage3.nifty.com/nodatch/

 

この著者の記事一覧