著者×担当編集者が語り合う“ひきこもりの問題”-今ひきこもりの君へおくる踏み出す勇気- |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

著者×担当編集者が語り合う“ひきこもりの問題”-今ひきこもりの君へおくる踏み出す勇気-

「非ひきこもりの君」にも知ってほしい「ひきこもり」のこと

暗闇から手を伸ばす方法とは…

●山)──既に引きこもっていて、ずっと部屋に閉じこもっている状態からの「前に出ることの難しさ」「一歩踏み出すことの難しさ」を感じます。元・引きこもりの先生はどうやって復活できたのかをお話しいただければ…と思います。

■吉)──意外かもしれませんが、まずは身体づくりから。身体づくりをしてないと鬱傾向になって、本来出るはずの気力がなくなるっていうのがあります。

●山)──確かに、少し意外ですね。

■吉)──次に適切な環境を見出すことです。例えば精神的なストレスを感じることなく、適応できる場所を明確にすること。そして、これが重要なんですが…スモールステップで行動していくということです。
 いきなり週5日働くことはほぼ不可能なので、週1のバイトでいいからやってみたりということです。ひきこもりが長期化すると、場合によってパニック障害みたいな症状が出てきたりすることもあります。例えば電車に乗れなかったり。そういった人たちは、はじめは改札を通ればいい、次はホームに上がればいい。今度は1駅乗ってすぐ降りればいい…少しづつパニック障害を改善していくんです。

●山)──まさにスモールステップですね。

 

■吉)──引きこもりにも同じことが言えます。大半のひきこもりの人は真面目だから、今まで10年20年働けなかったのに「週5でちゃんと働かなきゃいけない」っていうビッグステップを目指すから、結果としてきつくなってしまう。

●山)──ついついビッグステップを目指してしまうのも、親の目や世間体を気にするという「環境」の問題なのでしょうか。

■吉)──「正社員じゃなきゃいけない」っていうのはまさに環境要因ですよね。

●山)──ひきこもりの人たちは、本来得ることが可能だったお金や地位などを早く取り戻したいからビッグステップを踏みたくなる、というような思考回路は発達障害とは関係あるんですか?

■吉)──それは誰もが思ってしまうことですが、引きこもりの期間に比例してサンクコストへの執着は大きくなると思います。
 そして、これは「発達障害」に関係しているんですけど、未来に対して絶望感がある。未来に対して希望がない状態だと結果として執着する。金持ちになる確証がない人が1,000万すったら永遠に1,000万を取り返さなければ、と考えてしまうんですよ。

●山)──自分の未来に希望が持てないと、川崎の事件ですとか息子さんが殺されちゃった事件ですとか…絶望から「他を巻きこんでしまえ」と思ってしまうんですかね。

■吉)──被害者意識が大きくなってしまって、それが被害妄想になってしまう。そして、あらぬ敵をつくってしまう。「その敵をやっつけて自滅しよう」となっちゃう。

●山)──「破壊願望」がある種の希望になっちゃってるんですね…。先程の事件についてですが、一連の事件について、メディアの報道を見てこの本の内容に影響はありましたか?

■吉)──「引きこもり=危ない人」っていうイメージはついて欲しくないなと思いました。実際にそうじゃないですから。大半の人は普通に生活しているんです。

●山)──本書では7つの実例を掲載していますが、一番オーソドックスな「空気が読めない」とか「雑談ができない」といった人はどのように自己肯定感を持てばいいのでしょうか。

■吉)──まずは、外に軸足を持つということですよね。それによって心の支えができます。空気を読めるようになるための心理療法はあるんですけど、時間がかかってしまう。逆に、空気が読めない人って、環境が変わってフィットすれば、かえって強みを発揮できることもあります。

●山)──特に中高年の方だとビッグステップを踏みたくなってしまいがちなんですけど、今からでも改善することは可能なんですよね。

■吉)──そうですね。何年経ったとしても引きこもりを改善しなきゃいけないという前提に立っているのならば、何年経っても改善は可能です。20年ひきこもったから20年必要ってわけじゃなくて数カ月で十分な場合もあります。

次のページ「非ひきこもりの君」にも知ってほしいこと

KEYWORDS:

『今ひきこもりの君へおくる 踏み出す勇気』
著◉吉濱 ツトム(発達障害カウンセラー)

 

吉濱ツトムさんの著書『隠れアスペルガーという才能』を 
noteで章無料公開しています。

※画像クリックでnoteへジャンプします

オススメ記事

吉濱ツトム

よしはま つとむ

発達障害カウンセラー

発達障害カウンセラー。幼い頃より自閉症、アスベルガーとして悩み、長期間にわたる「ひきこもり」を経験。悲惨な青春時代を歩むが、自ら発達障害の知識の習得に取り組み、あらゆる改善法を研究し、実践した結果、数年で典型的な症状が半減。26 歳で社会復帰。以後、自らの体験をもとに知識と方法を体系化し、カウンセラーとなる。同じ症状に悩み人たちが口コミで相談に訪れるようになり、相談者数は 2000 人を超える。現在、個人セッションのほか、教育、医療、企業、NPO、公的機関からの相談を受けている。著書に『アスベルガーとして楽しく生きる』(星雲舎)、『隠れアスベルガーという才能』(KK ベストセラーズ)、『発達障害に人のための上手に「人付き合い」ができるようになる本』(実務教育出版)がある。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

今ひきこもりの君へおくる 踏み出す勇気
今ひきこもりの君へおくる 踏み出す勇気
  • 吉濱 ツトム
  • 2019.08.02
隠れアスペルガーという才能 (ベスト新書)
隠れアスペルガーという才能 (ベスト新書)
  • 吉濱 ツトム
  • 2016.01.09
隠れアスペルガーでもできる幸せな恋愛
隠れアスペルガーでもできる幸せな恋愛
  • 吉濱ツトム
  • 2017.06.24