尊敬に値しない無能な「上司」に悩まない対話術【福田和也】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

尊敬に値しない無能な「上司」に悩まない対話術【福田和也】

福田和也の対話術

真面目に考えるとドウシヨウモない、何の取り柄もない、さらに、仕事も出来ないからまったく尊敬に値しない「上司」が、あなたの周りにもいませんか? そんな上司に対して、あなたはどれほどつらい思いで接していることでしょう!どれだけ気が滅入るような思いで対話をしていることしょう!しかし、そのときに武器になるのが、「敬語」なのです。このほど初選集『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)を上梓した福田和也氏が、この「敬語」の本質と効用について語ります。もうあなたを悩ませない!困らせない!


 

敬語について

 

■正しいと受け取られる日本語

 

 敬語というのは、なかなか難しいものです。

 と云うと、言葉遣いというか、文法にうるさい親父の云い草のようですが、ここでは、あまり「正しい日本語」については考えません。無論私は思想的に多少(人の目から見るとかなりかもしれませんが)ライトよりなので、「正しい日本語」といった話柄(わへい)にかなりの興味があるのですが、そうした麗しい話は、ここでするにはふさわしくないでしょう。

 ここはより実践的な、現実的な、言葉の意識、つまりは言葉を剣や盾として使い、生き抜いていく人のための場所です。ですから必要なのは、「正しい日本語」ではなく、「正しいと受け取られる日本語」なのです。あるいは、こうも云えるでしょう。「美しい日本語」ではなく、「美しく聞こえる日本語」であり、「解りやすい日本語」ではなく「解ったと相手が思い込む日本語」なのです。

 残念ながら、大人の世界では、すべては相互的であり、他者の存在を無視しては何も進みません。たしかなものは、ただ自分を欺(あざむ)くことなく旺盛に、かつエレガントに、生きていこうという自分の意志だけなのです。

 さて、敬語についてです。

 敬語が難しい、というのは、尊敬語と謙譲語の使い分けが難しい、というようなことではありません。

 いや、もちろんある程度は難しいし、大人たるものきちんと使いこなせないといけないのですが、しかし誤解していただきたくないのは、その難しさを文法的な水準で考えてはならない、ということです。つまり、文法として正しい敬語などを話すことは意味がないのです。そんなことは、日本語学校の教師か、NHKラジオ第一放送のベテランアナウンサーにでもまかせておけばよろしい(彼らも、このごろは大分アヤシイということですが……)。私たちにとって、敬語が敬語としての実をあげる、機能を果たせばいいのです。

 では、敬語の機能とは何か。

 云うまでもなく、話し相手、もしくは話題になっている相手にたいする敬意を表現することです。

 では、敬意とは何でしょうか。

 ここまで読んでいらっしゃった方は、敬意というものが、相手への尊重の気持ち、尊敬の思い、などという単純なものではないのではないか、というぐらいの意識はおもちだと思います。

 敬語を使う相手、使わざるを得ない相手にたいする、自分の敬意のあり方を、よく見つめて下さい。そうして見ると、本質的な尊敬の心などは、カケラもない、ということが明らかになるのではないでしょうか。

 などと書くと、また人のことをヒトデナシのように書いて、と思われるかもしれません。だったら、こう云い直してもいいです。敬語の使用と、尊敬する思いとは、ほとんど関係がない、と。

 

 

次のページ誰からも好かれていると勘違いしている無能な「上司」に対して

KEYWORDS:

[caption id="attachment_885462" align="alignnone" width="205"] 『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)絶賛発売中。 社会、国、人間関係、自分の将来に 不安や絶望を感じている読者へーーー。 学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。 文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集! ! ◆第一部「なぜ本を読むのか」 ◆第二部「批評とは何か」 ◆第三部「乱世を生きる」 総頁832頁の【完全保存版】 ◎中瀬ゆかり氏(新潮社出版部部長) 「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。 彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。 これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」[/caption]

福田 和也

ふくだ かずや

1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『昭和天皇』(全七部)、『悪と徳と 岸信介と未完の日本』『大宰相 原敬』『闘う書評』『罰あたりパラダイス』『人でなし稼業』『現代人は救われ得るか』『人間の器量』『死ぬことを学ぶ』『総理の値打ち』『総理の女』等がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03