【警告レポート】近鉄GHDの「沖縄幻想」が株価の足を引っ張る──ジャングリア撤退で見える“株価倍増”の未来【林直人】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【警告レポート】近鉄GHDの「沖縄幻想」が株価の足を引っ張る──ジャングリア撤退で見える“株価倍増”の未来【林直人】

ジャングリア沖縄

 

 2025年夏──近鉄GHDの株主たちは、静かに、しかし確実に怒りを募らせている。

 きっかけは、沖縄北部に突如として現れたジャングル型テーマパーク「ジャングリア」──そしてその背後にある、推定約20億円という巨額投資。だが現時点で近鉄GHDはまだこの事業からの撤退を正式に表明していない。それどころか、オリオンビールへの出資も継続中だ。

 しかし、株主にとっての答えは明白だ。

 

「パノラマダイニング ご褒美のようなロケーション。絶景を食すレストラン」とキャッチが打たれている「ジャングリア沖縄」公式サイトの画像。実際の「パノラマダイニング」のしょぼさと言ったら・・・(上部写真)

 

◆株主利益を損なう「沖縄ドリーム」

 

 財務データがすべてを物語る。ジャングリア(推定20億円出資:5%)・オリオンビールへの出資総額(推定100億円出資:10%強)は、近鉄GHDの年間純利益の25.8%に相当。たった一つの非コア事業が、株主資本にダイレクトな傷をつけている。

 さらに悪いことに、この投資は鉄道・不動産という近鉄本来の収益源とほぼ無関係。シナジー効果は見込めず、むしろ“迷走”の象徴として市場から冷ややかな視線を浴びている。

  「鉄道会社がバギーを走らせてどうする? これはまさに“株主不在の投資”だ」(個人投資家)

 

◆PERを押し下げる「沖縄リスク」

 

 現在の近鉄GHDPER(株価収益率)はわずか約10倍。業界平均の1218倍を大きく下回る。

 しかし、レポートでは明確に示されている。沖縄事業からの撤退と、鉄道・不動産のコア事業集中によって、PER15倍以上に跳ね上がる可能性が高い。

 つまり、撤退すれば株価はこうなる──

 

現在:2,800円(EPS 280 × PER 10

目標:5,600円(EPS 280 × PER 20

 

株価は理論上、2倍に化ける。

次のページ「撤退の決断」なき経営陣への失望

KEYWORDS:

 

✴︎著者告知✴︎

筆者である林直人はジャングリアの少数株主(推定5%程度)である近鉄GHD様の株を株主総会に必要な数だけ購入した上で、近鉄GHD様の株主総会でジャングリアの実態について質問する予定です。

趣旨に賛同される方、株主総会参加(100株30万円程度)・株主総会での株主提案の提出(30000株1億円程度)の近鉄GHD株取得を検討されている方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。近鉄GHD様への共同提案などの可能性を探りたいと考えております。

yourmanifestojp@gmail.com

オススメ記事

林直人

はやし なおと

起業家・作家

1991 年宮城県生まれ。仙台第二高等学校出身。独学で慶應義塾大学環境情報学部に入学(一般入試・英語受験)。在学中に勉強アプリをつくり起業するも大失敗する。その後、毎日10 分指導するネット家庭教師「毎日学習会」を設立し、現在に至る。毎年100 人以上の生徒を指導し、早稲田・慶應・上智を中心に合格者を多数輩出している(2021 年早慶上智進学者38 名・7/20 時点)。

著書に『うつでも起業で生きていく』(河出書房新社)、『人間ぎらいのマーケティング人と会わずに稼ぐ方法』(実業之日本社)などがある。

この著者の記事一覧