地方有数の進学校にいた私。事態が大きく変わったのは高校三年の春だった【神野藍】連載「私をほどく」第2回
神野藍「 私 を ほ ど く 」 〜 AV女優「渡辺まお」回顧録 〜連載第2回
早稲田大学在学中にAV女優「渡辺まお」としてデビュー。人気を一世風靡するも、大学卒業とともに現役を引退。その後、文筆家・タレント「神野藍」として活動し、注目されている。AV女優「渡辺まお」時代の「私」を、しずかにほどきはじめた。「どうか私から目をそらさないでいてほしい・・・」連載第2回。
✴︎連載全50回分を加筆修正し、書き下ろし原稿を加えて一冊に編んだ単行本『私をほどく〜 AV女優「渡辺まお」回顧録〜』が6月17日に発売決定・予約開始!作家・鈴木涼美さんも絶賛した衝撃エッセイ!

【「要領の良い生徒」が危惧していた平凡な泥沼生活】
生まれ育った場所は宮城県。可もなく不可もなく、東京や大阪の流行が数年遅れて入ってくるような地方中枢都市そのもの。東北というだけで雪国だと思われがちだが、私が小さい頃ですら、雪だるまが作れるぐらいの積雪があったのは、一つの季節の中で数えるほどであった。夏も30度を超える日は少なく、街の活性度をとっても、気温をとっても、何の変哲もない平均的な場所であった。私は、そんな街でずっと暮らしていくと信じて疑いもしなかった。
高校は、県内でも有数の進学校に通っていた。生徒の自主性を尊重する自由な校風が売りで、行事もかなり充実していた。それに惹かれた中学生たちはこぞって志望校として選択していて、私もその中の一人であった。高校の三年間はとてつもなく楽しかった。その頃の私を表現するなら「要領の良い人」という言葉がぴったりだと思う。
これまでのインタビュー記事は、こぞって私を「優等生」と形容してきたが、自分ではそうは思っていない。どちらかというと何か面白いことが発生したときに静観するというよりも、面白さの渦中に飛び込んでいくタイプであったからだ。勉強も学校生活も困ったことがなかったし、おまけに当時、学外でやっていた課外活動も高く評価されていたので、周りの大人からの信頼は厚かった。
「努力は決して裏切らない」
使い古された言葉に思うだろうが、私は、それをモットーに高校三年間を駆け抜けていた。しかしながら、その最中の姿を人に見せること、誇示することは苦手で、「要領の良い人」は、ただの自分自身のブランディングに過ぎず、実際は死ぬほど努力をしていたと思う。周囲の期待に応えるためならば、自分を失ってまでもすべて成し遂げていた。
いま思うと、その頃の私は、相当扱いやすい人間だったはずだ。だって、先生も友だちも「これをお願い」と頼めば、私が完璧なまでに、そのお願いを遂行するのだから。自我がかなり薄まっていた、というよりもないに等しかったのだと思う。そのころから、うっすらと地元に残るという選択をしたら、これが延々と続くのかという予感がしていた。そんな泥沼に引き込まれるのも、正直、何も選択しなくていいという理由で悪くないとも思っていたのだった。
- 1
- 2
KEYWORDS:
✴︎KKベストセラーズ 新刊発売決定✴︎
神野藍 著『私をほどく〜 AV女優「渡辺まお」回顧録〜』
が6月17日に発売決定・予約開始!
✴︎
「元エリートAV女優のリアルを綴った
とても貴重な、心強い書き手の登場です!」
作家・鈴木涼美さんも絶賛した衝撃エッセイが誕生
✴︎目次✴︎
はじめに
#1 すべての始まり
#2 脱出
#3 初撮影
#4 女優としてのタイムリミット
#5 精子とアイスクリーム
#6 「ここから早く帰りたい」
#7 東京でのはじまり
#8 私の家族
#9 空虚な幸福
#10 「一生をかけて後悔させてやる」
#11 発作
#12 AV女優になった理由
#13 セックスを売り物にするということ
#14 20万でセックスさせてくれませんか
#15 AV女優の出口は何もない荒野だ
#16 後悔のない人生の作り方
#17 刻まれた傷たち
#18 出演契約書
#19 善意の皮を被った欲の怪物たち
#20 彼女の存在
#21 「かわいそう」のシンボル
#22 私が殺したものたち
#23 28錠1シート
#24 無為
#25 近寄る死の気配
#26 帰りたがっている場所
#27 私との約束
#28 読書について1
#29 読書について2
#30 孤独にならなかった
#31 人生の新陳代謝
#32 「私を忘れて、幸せになるな」
#33 戦闘宣言
#34 「自衛しろ」と言われても
#35 セックスドール
#36 言葉の代わりとなるもの
#37 雪とふるさと
#38 苦痛を換金する
#39 暗い森を歩く
#40 業
#41 四度目の誕生日
#42 私を私たらしめるもの
#43 ここじゃないどこかに行きたかった
#44 進むために止まる
#45 「好きだからしょうがなかったんだ」
#46 欲しいものの正体
#47 あの子は馬鹿だから
#48 言葉を前にして
#49 私をほどく
#50 あの頃の私へ
おわりに