「組織」と「人」の真価はどこで露呈するか? 会社組織の「人間関係」論【福田和也】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「組織」と「人」の真価はどこで露呈するか? 会社組織の「人間関係」論【福田和也】

福田和也の「価値ある人生のために」


社会の基盤が揺らぐと、真っ先に見直しを迫られるのが、個人と組織の関係である。先のコロナ禍でも、情報技術の発達を受けて「リモートワーク」が社会に浸透したが、どんなに個人の裁量の幅が広がろうとも、人間は社会的な動物である以上、組織と無縁で生きていくことはできないだろう。組織は人の集合体である。そんな組織の本質と接し方について、『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』が語る部分を抜粋紹介しよう。


写真:PIXTA

 

■危機だからこそ露呈する「組織」と「人」の真価

  会社が危機にあると、その会社の「組織」としての本質が、そしてそのなかにいる人の「真価」が、とてもよく見える。

 どういう部分が活発になり、どういう部分が停滞していくのか。

 組織がおかしくなった時に、そこに所属している人たちは、組織に何を求めるのか、どう行動するのか、をよく見ておくといい。

 それは、とてもいい勉強になるよ。

 山本七平(19211991)という人がいて、この人はいわゆる日本的な組織のあり方について、もっとも本質的な批判をおこなった人だと僕は思っているけれど、彼は、敗戦間近にフィリピンのジャングルに、砲兵隊の下士官(かしかん)として配属されていた。

 それで昭和20年の7月ぐらいのことだけれど、前線では、どうやったって日本に勝ち目がないということが分かり、しかも武器弾薬、食料、医薬品も底をつき、本隊から補給もまったくない。兵隊は、敵弾ではなくマラリアなどの伝染病でどんどん死んでいくという状態だった。

 それなのに、一部の将校は、いまだに自分の出世のことを考えている。目の前でばたばた仲間が死んでいく。その上、戦争は負けて、祖国はどうなるか分からないというのに、何とかして大佐から少将に昇進したいとか、中尉から大尉になりたいというようなことを本気で考えている人がたくさんいた、というんだ。

 この話の要諦(ようてい)は、帝国陸軍の体質がうんぬんということではない。人は、組織のなかにいると、いかに盲目になるか、ということだ。

 壊滅寸前の軍隊のなかで、少将だ、大尉だと云って、出世にこだわる軍人たちの姿は、喜劇的だ。しかし悲劇的であるのは、人間が一度組織の水になじんでしまうと、その水のなかでしか、発想ができなくなってしまうということだ。

 陸軍の話となれば、僕たちは他人事のように笑えるけれど、本当は、今もまったく変わっていない。

 それが日本人にとっての「組織」というものだ。

 「組織」と同時に、人を見るのがとても大事だね。

 危機において頼りになるのは、どういう人か。

 ふだん大言壮語をしている人が、いざ自分の身に火の粉が降りかかると、途端に保身だけしか考えなくなったり、かと思うと、頼りなく、無節操だと思っていた人が、自分を犠牲にして職場のために、仲間のために粘り強く戦ったりする。

 そういう光景をしっかり見ておくということは、君がこれから生きていく上で、とても大きな宝になると思う。

 どういう行為が崇高(すうこう)なのか、あるいは卑(いや)しいのか。尊敬すべき人とはどんな人なのか。信じてはいけない人、当てにしてはならないのはどんな人間なのか、じっくり見ておくことが必要なんだよ。

次のページ上司の、一見無意味な言葉の「文脈」を探ること

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎

福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる

 

 

国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー

学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。

文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集

◆第一部「なぜ本を読むのか」

◆第二部「批評とは何か」

◆第三部「乱世を生きる」

総頁832頁の【完全保存版】

◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)

「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。

彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。

これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」

オススメ記事

福田 和也

ふくだ かずや

1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『昭和天皇』(全七部)、『悪と徳と 岸信介と未完の日本』『大宰相 原敬』『闘う書評』『罰あたりパラダイス』『人でなし稼業』『現代人は救われ得るか』『人間の器量』『死ぬことを学ぶ』『総理の値打ち』『総理の女』等がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03
保守とは横丁の蕎麦屋を守ることである: コロナ禍「名店再訪」から保守再起動へ
保守とは横丁の蕎麦屋を守ることである: コロナ禍「名店再訪」から保守再起動へ
  • 福田 和也
  • 2023.04.15
教養脳 自分を鍛える最強の10冊 (文春新書 1315)
教養脳 自分を鍛える最強の10冊 (文春新書 1315)
  • 福田 和也
  • 2021.05.20