"難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び"の連載記事
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】「息子が患うこんな病気があるんだ」と思ってもらえるだけでいい。母は願いを込めブログで発信した難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(37) 2020.9.4 
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】世界は優しさだけじゃない。でも、母である自分の行動で息子と生きる世界を変えられるかもしれない難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(36) 2020.8.26 
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】「悲しい。悔しい。ごめんね、やっぱり母ちゃんは弱いや」と若き母が向き合い続け、目を背けない現実難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(35) 2020.8.23 
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】我が子の生の奇跡を忘れていた若き母「変わらなきゃならないのは私、息子が生きられる環境に変えるのも私」難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(34) 2020.8.18 
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】息子の外見をディスる声を聞いた若き母、心の叫びを声に出した瞬間「暗闇から手を伸ばそう!」と受け止める父難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(33) 2020.8.14 
- 
                            
                                  【難病・魚鱗癬】髪の毛もまつ毛も眉毛もない。 真っ赤な皮膚で・・・「あれうつらへんのやろか」の声に、暗闇に沈んだ母の心難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(32) 2020.8.10 
- 
                            
                                  【車いすのダイバー】障害があるかないかは問題なく「好き」とか「やりたい」という気持ちが常識を越えたエネルギーを与えてくれ…寝たきりゼロの老後をすごす方法/その壱 2020.8.7 
- 
                            
                                  【30万に1人の難病・魚鱗癬】「子どもに何か(障害)あるって、よっぽど日頃の行いとか悪いんやろ」の声に・・・若き母が再び…難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(31) 2020.8.6 
- 
                            
                                  【30万に1人の難病・魚鱗癬】「さぁ、みんなで一緒に我が家へ帰ろう!」生まれて3カ月、ついに我が子の退院難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(29) 2020.8.3 
- 
                            
                                  【30万に1人の難病・魚鱗癬】「母ちゃん頑張るからね」いよいよ母子同室! ゆっくりと歩みはじめた我が子との生活難病を持つ我が子を愛する苦悩と歓び(28) 2020.7.31 

 
			     
								 
								 
								