BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ダイセーロジスティクスが「体験入社動画」を導入!「体験入社AI」も活用して物流業界の採用ミスマッチ解消と企業成長を加速

成長を遂げる物流企業が「入社後のリアル」を動画で可視化――「体験入社AI」による高精度マッチングにも注目

 株式会社体験入社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:松本聖司)は、この度、物流業界で成長を遂げるダイセーロジスティクス株式会社(以下、ダイセーロジスティクス)が、当社の提供する採用動画サービス「体験入社動画」を導入したことをお知らせいたします。この導入は、物流業界が抱える採用における「入社後のミスマッチ」という課題を解消し、ダイセーロジスティクスが求める「マッチング人材」の獲得をサポートいたします。
導入背景:変革期を迎える物流業界の採用課題
 近年、東日本大震災での物流網の滞りやITの発達によるECシフトチェンジにより、物流の重要性が改めて全国民に認識されています。商品を作るメーカーとそれを使うユーザーの「駆け橋」として、決められた商品を、決められた時間に、決められた場所に届けるという大きな社会的意義を担う物流業界は、その成長性とともに人材確保が喫緊の課題となっています。

 しかし、従来の転職サービスでは、求人票というテキスト情報だけでは、実際の仕事内容や職場環境、社風、人間関係といった「入社後のリアル」を伝えることが困難であり、これが転職者と企業双方にとって「入社後のミスマッチ」の大きな原因となっていました。この課題は特に、現場でのチームワークや迅速な判断が求められる物流業界において、人材の定着と活躍を推進する問題となっていました。



「体験入社動画」が解決する、ダイセーロジスティクスの採用戦略
 ダイセーロジスティクスは、2014年の売上69億円から10年後の2024年には140億円へと2倍以上の成長を遂げ、2029年には売上300億円を目指す、まさに次世代を切り開く成長企業です。同社の成長を支える3つの特徴である「3PL事業展開による物流の仕組みづくり」「失敗を恐れず挑戦を許す『現場力』」「クルーが夢や希望を実現できる環境」を、従来の文字情報だけでは伝えきれませんでした。



 今回導入された「体験入社動画」では、「体験入社モデル」が実際にダイセーロジスティクスで働く様子に密着し、社長や役員、現場で働くクルー(社員)へのインタビュー、具体的な1日のスケジュールなどを動画でリアルに紹介します。これにより、ダイセーロジスティクスが持つ「挑戦を支援する文化」や「若手クルーが経営に参画できるジュニアボード」といった独自の企業文化、そして「DX本部による業務効率化やAI活用」といった先進的な取り組みが視覚的に伝わり、求職者は入社後の具体的なイメージを持つことができます。



 「入社後のリアル」を動画で可視化することで、物流業界に特有の「仕事内容がイメージしにくい」「体力的に大変そう」といった漠然とした不安を解消し、より意欲と適性の高い人材の応募を促進します。これは、物流業界全体が抱える人材不足の課題に対し、採用力を強化し、従業員のエンゲージメント向上にも貢献する画期的なアプローチであると言えるでしょう。

「体験入社モデル」が"実際に入社しなと分からない情報"を伝えます

・体験入社動画の導入企業の一例
Amazon Japan様、トヨタコネクティッド様、ソフトバンク様、Nicole BMW様、LUSH JAPAN様、小松製作所様、SmartHR様、リブセンス様
三井不動産リアルティ様、三菱地所ハウスネット様、住友林業ホームサービス様、住友林業緑化様、住友林業ホームテック様、レオパレス21様、大東建託様、東建コーポレーション様
ワタミ様、鎌倉パスタ様、磯丸水産様、BuySell Technologies様、IDOM(Gulliver)様、バイク王&カンパニー様、スタジオアリス様
日本交通様、流通サービス様、ダイセーロジスティクス様、アーク引越センター様、スタッフサービス・エンジニアリング様、コプロコンストラクション様 など

導入企業事例ページ:https://media.taikennyusha.com/movie/

・ダイセーロジスティクスの体験入社動画