BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

白骨温泉「お宿つるや」宿泊者限定でグループ施設「小梨の湯笹屋」の温泉をお楽しみいただける湯めぐりプランを2025年8月より開始

秘湯の名湯を、宿の垣根を越えて愉しむ特別なひととき

株式会社女将塾(本社所在地:東京都千代田区、代表:三宅大功)が運営サポートをする「お宿つるや」(所在地:長野県松本市)にて、ご宿泊のお客様限定でグループ施設「小梨の湯笹屋」の日帰り温泉をお楽しみいただける新サービスを2025年8月より開始いたします。

乳白色の温泉

新サービスの概要
対象
お宿つるや にご宿泊のお客様

■実施期間
2025年8月1日(金)~11月28日(金) 
毎週月曜、火曜、金曜日のみ
※各館休館日等はご利用いただけません。

サービス内容
・小梨の湯笹屋の日帰り入浴をご利用いただけます。
・ご利用時間:15:00 ~ 17:30(笹屋受付締め切り)
(つるやに17時までのご到着をお願いいたします)
・宿泊料金:1泊2食、日帰り温泉利用料・タオル代込み
・1日3組、事前予約制

■利用方法
お宿つるやホームページまたは各予約サイトより専用プランにてご予約ください。
お宿つるや専用プラン:
専用プラン >

※プラン販売日のみ予約を承ります。

その他
・通常は両館日帰り温泉を受け入れておりません。日帰りのご利用はご宿泊者様専用です。
・お互いのお客様に気持ちよくお過ごしいただけるよう、譲り合いの心でご利用をお願い申し上げます。
各宿温泉ご紹介
白骨温泉の湯は、乳白色の優しげな彩りと硫黄とわかる温泉本来の香りが特徴的なにごり湯です。「3日入れば3年風邪を引かない」と言い伝えがあり、鎌倉時代より多くの文人に愛されてきた効能高き名湯でございます。その中でも、笹屋とつるやでは泉質、景色、浴場にそれぞれの個性がございます。

■小梨の湯笹屋

笹屋 内湯

小梨の湯笹屋は、自家源泉から直接かけ流し、自然湧出で飲泉も可能なほど新鮮な温泉です。
優しく香る硫黄の香りが特徴的で、湯船の周りには、温泉の石灰成分が長年の月日を経て結晶となった淵模様が見られ、ひとつとしてない芸術を醸し出しております。半露天風呂の内湯からは、白樺林が作り出す四季折々の自然美をお楽しみいただけます。


内風呂 淵もよう

【温泉概要】
・源泉名:小梨の湯(自家源泉)
・泉質:含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉
・効能(浴用):慢性消化器病・冷え性・疲労回復・慢性皮膚病・神経痛・ きりきず・筋肉痛・運動麻痺・病後回復期・慢性婦人病 等
・効能(飲用):慢性消化器病・糖尿病・痛風・便秘・肝臓病 等

【施設概要】
店名:白骨温泉 小梨の湯笹屋
電話:0263-93-2132
所在地:〒390-1515 長野県松本市安曇4182-1
施設WEB:https://www.konashinoyu.com/
■お宿つるや

つるや 露天風呂

お宿つるやは、湯の花浮かぶ内湯、乳白渓流のせせらぎと山の風に包まれながら四季の移ろいを感じる露天風呂や、加温をせず、一切手を加えていない源泉からそのままかけ流したつぼ風呂がお楽しみいただけます。


つるや 内風呂


【温泉概要】
・泉質含:硫黄 - カルシウム・マグネシウム - 炭酸水素塩温泉[硫化水素型](中性低張性温泉)
・効能:神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/くじき/きりきず/やけど/慢性皮膚病/慢性婦人病/動脈硬化症/高血圧/糖尿病 等

【施設概要】
店名:白骨温泉 お宿つるや
電話:0263-93-2331
所在地:〒390-1520 長野県松本市安曇4202-6
施設WEB:https://www.sirahone-tsuruya.com/

公式サイトなら、会員登録&ログインで5%お得です

ご宿泊は公式サイト(https://www.sirahone-tsuruya.com/)で予約受付中!
自社HPからのご予約がお得です。
ご予約はこちら >
秘湯白骨温泉の湯の恵みと北アルプスの季節の移ろいを、笹屋とつるや、それぞれの趣とともにご体感ください。宿の垣根を越えて味わう名湯のめぐりが、心に残るご滞在となれば幸いでございます。
【会社概要】
株式会社 女将塾
所在地: 東京都千代田区神田錦町3丁目23番 神田錦町安田ビル11F
代表者:三宅 大功
設立:2004年8月20日
URL:https://okamijuku.com/ 
事業内容:旅館・ホテルの運営受託経営・運営コンサルティング
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ