BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「第1回日本女子囲碁リーグ」にて「チーム囲碁・将棋チャンネル」が初代王者に!

8月3日(日)よりCS放送「囲碁・将棋チャンネル」にてプレイバック放送決定!YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」にて全対局アーカイブ配信中!


(左から)星合志保四段、藤沢里菜女流本因坊、鈴木伸二八段(監督)、徐 文燕二段、高山希々花初段

6月28日(土)、日本棋院が主催する「第1回日本女子囲碁リーグ」決勝戦が開催され、株式会社囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口哲史)がスポンサーを務める「チーム囲碁・将棋チャンネル」が、「チームセンコーグループ」を破り、見事初代王者となりました。

日本囲碁界初の団体戦として昨年7月から約1年間にわたり繰り広げられた本リーグでは、女流棋士たちが切磋琢磨し、数々の熱戦を繰り広げました。優勝を果たした「チーム囲碁・将棋チャンネル」は、「Plus Ultra(プルス ウルトラ)~チームとしてお互いを高め合い“さらなる前進”を目指し初代優勝を目指す!」をスローガンに掲げ、まさにその言葉通りの目覚ましい活躍を見せました。

この勝利を記念し、同社が運営するCS放送「囲碁・将棋チャンネル」では、8月3日(日)より「チーム囲碁・将棋チャンネル」の戦いに焦点を当てた本リーグ戦のプレイバックを放送いたします。
また、YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」では全対局のアーカイブを配信中です。各対局のダイジェスト解説番組と合わせてお楽しみください。

(C)囲碁・将棋チャンネル

<放送・配信情報>
■CS放送「囲碁・将棋チャンネル」
 ●番組名:「第1回 日本女子囲碁リーグ プレイバック」
 ●放送日時:8月3日(日)より毎週日曜日 20時~
 ●内容:昨年7月から約1年間繰り広げられたリーグ戦の中から、「チーム囲碁・将棋チャンネル」の優勝までの軌跡を中心に、90分のダイジェスト版でお届けします。
 ●放送情報:https://www.igoshogi.net/igo/japan_women_league/japanleague_main.html

■YouTubeチャンネル「囲碁将棋プラス」(※メンバーシップ限定で配信中)
 ●配信コンテンツ:
  ・全対局アーカイブ(第1~第10ラウンド、決勝戦)
  ・ダイジェスト解説番組(第1~第10ラウンド)
 ●配信URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLfmj84-h_uoogxRczI0cS3Br0JugeJAVV
<「日本女子囲碁リーグ」とは>
日本棋院100周年事業の一つとして実施された日本囲碁界初の公式団体戦。全5チームは「チーム選手選抜会議」を経て編成されました。それぞれの監督の采配のもと、約1年かけて全10ラウンドのリーグ戦を戦い、その上位2チームによる決勝戦で優勝が争われました。

■出場チーム
 ●「チーム囲碁・将棋チャンネル」
 監督:鈴木伸二 八段
 藤沢里菜 女流本因坊/星合志保 四段/徐 文燕 二段/高山希々花 初段

 ●「チームセンコーグループ」
 監督:吉原由香里 六段
 上野愛咲美 女流名人/牛 栄子 四段/万波奈穂 四段/井澤秋乃 五段

 ●「チーム名古屋」
 監督:下島陽平 八段
 加藤千笑 三段/王 景怡 四段/高雄茉莉 二段/羽根彩夏 二段

 ●「チーム若鯉」
 監督:山本賢太郎 六段
 上野梨紗 女流棋聖/奥田あや 五段/鈴木 歩 七段/大森らん 二段

 ●「チーム福岡」
 監督:鶴山淳志 八段
 謝 依旻 七段/柳原咲輝 二段/向井千瑛 六段/辻 華 三段

<「囲碁・将棋チャンネル」とは>
株式会社東北新社のグループ会社である株式会社囲碁将棋チャンネルが運営する、日本初の囲碁と将棋の専門チャンネル。
公式棋戦の囲碁「竜星戦」、将棋「銀河戦」をはじめ、実践に役立つ講座番組、メジャー棋戦の棋譜解説、ゲストを招いてのトーク番組、棋界情報や、楽しい取材が盛りだくさんのニュース番組など24時間たっぷりお届けします。

■「囲碁・将棋チャンネル」公式ページ
https://www.igoshogi.net/igo/japan_women_league/japanleague_main.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ