BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日本人も意外に知らない、日本の伝統文化がカードゲームに 雑学ハイ&ローゲーム【LineUP(ラインナップ)6.日本】発売!

知っておきたい知識が広がるLineUPゲーム、『うけつぐ文化』シリーズ【6.日本】《日本語版》と《英語版》、2025年5月17日(土)同時発売





左:【LineUP6.日本】 右:【LineUP English1.Japan】

学びを生み出す遊びをつくるクリエイティブユニットinfoplay(インフォプレイ 所在地:東京都渋谷区)は、『LineUP』(ラインナップ)ゲームシリーズの第6弾【LineUP6.日本】を、2025年5月17日(土)に発売いたします。また英語版も【LineUP English1.Japan】の名称で、同時発売いたします。
【ゲームの概要】
『京都には舞妓が何人いる?』
『「鬼」とつく地名は全国に何か所ある?』
『伝統的な江戸そばの、1本の長さは何cm?』

LineUP(ラインナップ)は、答えの数字を予想して、カードを正しい順番にならべるゲームです。
ポップなイラストのカードには、ちょっと考えてみたくなる数字や、だれかに教えたくなる雑学がたくさん。ゲームなのに本や図鑑のような楽しみがつまっています。大勢でワイワイ遊べて、一人で静かに楽しむこともできる、新しいタイプのカードゲームです。


答えは「推定210年前」。128より大きい数字なので右にカードを並べます
ラインナップとは「ならべること」。
LineUPは、学校や児童施設などで行われる
整列ゲーム(ラインナップゲーム)の仕組みを
モチーフにしています。
カードに書かれたお題の答え(数字)が
大きいか小さいか?
それを予想して場にならべ、
手札をはやく使い切った人が勝ちです。





まるで図鑑や事典を遊びながら学んでいるような感覚で、知っておきたい知識がひろがる雑学ゲームシリーズです。


【日本人も意外に知らない日本文化が満載】
第6弾となる【LineUP6.日本】は、現在発売中の「かぞえる未来」シリーズ・「つながる自然」シリーズに続く、「うけつぐ文化」シリーズとして登場。

歌舞伎や相撲、忍者、和食をはじめ日本文化にまつわる、意外な数字の雑学を集めました。「日本の国宝は何件ある?」「空手の型は何種類?」など、日本人でも答えに悩むクイズが満載。遊びながら日本文化の面白さと伝統文化の奥深さを再発見できる内容となっています。

カードの表面には数字で答えられるクイズ、裏面には答えと雑学が記載されています。ポップなイラストとともに、日本文化の魅力を楽しく学ぶことができます。

カードの表面には数字で答えられるクイズ。カードの裏面には答えと雑学が記載されています。



【LineUP6.日本】パッケージ内容


《英語版も同時発売》【LineUP6.日本】では、はじめて《英語版》を
発売します。
タイトルは【LineUP ENGLISH1.Japan】です。
日本文化の魅力を英語で伝え、
訪日外国人・インバウンド観光客へのお土産や、
英語学習教材として楽しんでいただけます。
LineUPでは、今後も英語版のリリースを予定しています。



英語版は、ネイティブスピーカーにとって、日本文化を理解できるように補足情報も掲載しています。


【ゲーム説明動画/LineUP6.日本】