BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

宇宙旅行気分を味わえる?!大阪・関西万博2025「地方創生SDGsフェス」に銀河連邦として相模原市が出展!

JAXA研究者ミニ講演会、宇宙VR体験、マインクラフトで月面ローバーレースも!5月28日(水)~6月1日(日)に開催




 5月28日(水)~6月1日(日)の5日間、現在開催中の大阪・関西万博において内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に、銀河連邦として相模原市がブース出展します。
 今回の出展では、本市にあるJAXA宇宙科学研究所の協力のもと、「宇宙」を体感できるコンテンツを通して、「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」及び銀河連邦を国内外に広くPRします。
ブースでは、JAXA研究者が日替わりで「ミニ講演会」を行うほか、「宇宙VR体験」や「マインクラフトで月面ローバーレース」など、気軽に宇宙を体感していただけるコンテンツをご用意して来場者をお待ちしています。
 なお、ブースへの来場には、大阪・関西万博の入場チケットが必要となります。

・開催概要

日程:令和7年5月28日(水曜日)~6月1日(日曜日)
場所:大阪・関西万博2025会場内 EXPOメッセ「WASSE」
主催:内閣府

・内閣府主催「地方創生SDGsフェス」について

 地方自治体による先導的な地方創生SDGsの取組を発信し、エンターテインメントの要素を交え、各自治体が誇る特色を体験・体感できるブースが展開されます。
 会場には、桃太郎電鉄のゲームをモチーフとした装飾が出現するとともに、デジタルコンテンツを使って、各ブースを楽しく周遊することができます。


(C)さくまあきら (C)Konami Digital Entertainment

【詳細はこちら】
https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html

・相模原市(銀河連邦)の出展内容について


【宇宙VR体験】
はやぶさ2の「リュウグウへのタッチダウン」や、はやぶさ2拡張ミッションである、「小惑星へのフライバイ」をVRで体験することができます。


VR体験イメージ


【マインクラフトで月面ローバーレース】
世界で人気のメタバースゲーム「マインクラフト(R)」で作成した月面ワールド「ルナクラフト(注)」の特別バージョンです。月面でのローバーレースに挑戦することができます。
(注)ルナクラフトとは、世界で人気のメタバースゲーム『Minecraft(マインクラフト)(R)』で作られた月面ワールド。JAXA宇宙教育センターが企画・制作したデジタル教材です。


マインクラフト(R)で作られた月面ローバーレースのイメージ


【JAXA研究者ミニ講演会】
JAXA研究者によるミニ講演会をブース内で開催します。
登壇する研究者は毎日変わります。
はやぶさ2プロジェクトマネージャーの津田雄一さんも登壇予定です。
※講演スケジュール等、詳細は決まり次第、お知らせします。

【その他】
・銀河連邦各共和国及びJAXA宇宙科学研究所の紹介
・はやぶさ2の10分の1模型展示
・フォトスポット
・ノベルティ配布
※他にも来場者に楽しんでいただける企画を準備中です。
 詳細は決まり次第、市HPやSNS等でお知らせします。

 【出展内容の詳細はこちら】
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/1026674/hayabusa2/1032829.html

・銀河連邦について

 宇宙開発の最先端技術を研究している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設が所在することがきっかけで交流を始めた5市2町が、ユーモアとパロディの精神で組織する連邦国家です。
 防災、教育、経済など幅広い分野において、自治体間のみならず民間レベルにおいても持続可能な形で30年以上にわたり交流を継続し、パートナーシップによる課題解決、地方創生に取り組んでいます。

【構成自治体】
北海道大樹町(タイキ共和国)
秋田県能代市(ノシロ共和国)
岩手県大船渡市(サンリクオオフナト共和国)
宮城県角田市(カクダ共和国)
神奈川県相模原市(サガミハラ共和国)
長野県佐久市(サク共和国)
鹿児島県肝付町(ウチノウラキモツキ共和国)

【銀河連邦の詳細はこちら】
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/1026674/hayabusa2/1005646/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ