BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【岡山大学】コンパクトシティってなぁに?皆さんの暮らしに関係の深いコンパクトシティについて都市計画の研究者がYouTubeで分かりやすく解説




2025(令和7)年 5月 7日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


<発表のポイント>
- 全国で実施されているコンパクトシティ政策(立地適正化計画)は市民の暮らしに密接に関係するものでありながら、適切に理解されていない場合があり、誤解されていることも多いのが現状です。
- 本学の都市計画の研究者が、コンパクトシティについて市民向けの分かりやすい動画を作成し、その第一弾をYouTubeにて公開しました。



◆概 要
 持続可能な都市構造を実現するための手段にコンパクトシティ政策があり、いま全国の自治体で実施されています。岡山県内の自治体でも岡山市や倉敷市、津山市、高梁市など数多く取り組まれていますが、市民の方々の認知度や理解度はあまり高くありません。

 私は、2021年9月にHP「氏原先生のコンパクトシティ講座」を立ち上げて、多くの方々に閲覧いただきました。今回、より視覚的に分かりやすく、かつ身近に感じてもらうために、動画を作成しました。

 今回公開した動画のテーマは、「コンパクトシティってなぁに?」です。今後も、コンパクトシティに関する動画を作成し、順次公開していく予定です。

 本件は、2025年4月22日に岡山大学から公開されました。


◆氏原岳人准教授からのコメント
 都市計画は実学であり、研究成果を分かりやすく市民に伝えることをモットーにしています。少しでも多くのマスコミの皆様に取り上げてもらえると光栄です。






◆発表内容
・氏原先生のコンパクトシティ講座
 https://www.youtube.com/channel/UCBG5AqE87QJYqxnUATairaA
・1限目:コンパクトシティってなぁに?
 https://youtu.be/kfV5bWDAwDo