閔妃暗殺事件の首謀者は誰か? 朝鮮の内情と日本との関係から捜査する |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

閔妃暗殺事件の首謀者は誰か? 朝鮮の内情と日本との関係から捜査する

あの歴史的事件の犯人を追う! 歴史警察 第3回

迷宮入りとなってしまった、歴史上の数々の「事件」。その真相とは? そして犯人はいったい誰なのか? 小和田泰経氏が“歴史警察”となり、残された手がかりから真相に迫る連載「あの歴史的事件の犯人を追う! 歴史警察」。今回は「閔妃暗殺事件」を取り上げる。

■「閔妃暗殺事件」の背景

 明治28年(1895)8月20日、第26代朝鮮国王である高宗の王妃閔妃が、高宗の父である興宣大院君を奉じた日本の朝鮮公使三浦梧楼らを中心とする軍隊に襲撃され、王宮で暗殺されてしまう。43歳だった。この暗殺事件は、発生した年の干支にちなんで「乙未事変」とよばれる。

イラスト/ 羽黒陽子

 閔妃というのは、朝鮮王朝における貴族であった閔氏出身の王妃という意味である。閔妃は、15歳の時に第26代国王高宗の正妃として迎えられた。明成皇后という名でも知られているが、この諡号は、朝鮮が帝政に移行したあとに贈られたものであり、当時の称号ではない。なお、閔妃として伝わる肖像写真については、近年、別人との説も出されている。

 国王の王妃が、国王の父を奉じた日本軍に襲撃されるという事件の顛末は、現代の感覚からすると理解しにくい。しかし、その原因は、王権をめぐる朝廷内の権力争いという側面からみるとよくわかる。朝鮮では、王妃の実家が外戚として政治に介入する土壌があり、国王の実父と権力をめぐって争うということが頻繁におきていた。それは、高宗の時代になっても、変わっていなかったのである。
 このころ、朝鮮では前代の国王が嗣子なく早世したため、傍流の高宗が王位に就いた。即位したとき、高宗はわずか12歳であったため、高宗の父が摂政となる。それが、興宣大院君であった。ちなみに、大院君とは、直系ではない国王の実父に与えられる称号を言う。高宗の父は国王でなかったから、大院君の称号を得たのである。朝鮮王朝には、ほかにも大院君の称号を与えられた国王の父がいたものの、興宣大院君が有名なため、一般に大院君といえば、この興宣大院君を指す。
 摂政となった興宣大院君は、国内に対しては汚職を追及するなどの改革を行い、国外に対しては鎖国政策を進めイギリス・フランス・アメリカなどの欧米列強からの圧力から国土を守ろうとしていた。しかし、強硬な方法に異を唱える廷臣も多く、高宗が20歳を過ぎると、隠居を余儀なくされてしまう。こうしたなか、政治の実権を握ったのが、王妃の実家にあたる閔妃の一族だった。特に、閔妃が高宗の嫡男を生むと、閔氏一族の権力は強大化することになる。

次のページクーデター勃発

KEYWORDS:

オススメ記事

小和田 泰経

おわだ やすつね

1972年東京都生まれ。静岡英和学院大学講師。主な著書に『天空の城を行く』(平凡社)、『戦国合戦史事典 存亡を懸けた戦国864の戦い』、『兵法 勝ち残るための戦略と戦術』(ともに新紀元社)他。


この著者の記事一覧