日米通算2254安打、右方向へのホームラン…井口資仁の打撃論 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日米通算2254安打、右方向へのホームラン…井口資仁の打撃論

井口資仁監督に聞く。Q20.バッティングの技術で大事にしていたことはなんでしょうか?<前篇>

「BEST T!MES」連載30問30答、2018年最初に登場するのは2017年の雪辱を期す千葉ロッテマリーンズの新監督・井口資仁氏。卓越したバッティング理論はいかにして築き上げられたのか。

■「引き付けて打つ」打撃論

 打席で一番大事にしてきたことは、スイングするときに、自分の力をできるだけロスなくバットに伝えるということですね。
 具体的に言うと、腕が体から離れた状態でインパクトすると力が逃げてしまうので、できるだけ脇を締めながら、体を回転させてスイングすることを心掛けていました。

 ダイエー・ホークス時代。僕は城島健司とともに、今年からマリーンズの打撃コーチに就任する金森栄治さんの教えを受け、この打撃スタイルを確立しました。
 当時、金森コーチは、この打ち方を、投球をできるだけ捕手寄りに「引き付けて」スイングすると説明してくれたんです。右打者で言えば、右腰の前あたりでインパクトするイメージ。そして、地面から垂直に伸び、右股関節を通る軸を中心に回転してスイングするようなイメージですね。

 僕にはその説明がしっくりと来て、自分の基盤となるべきバッティングスタイルを確立できました。右方向に強い打球を放つという僕の理想の形です。そして実際、僕は自分のバッティングを取材などで説明するとき、この「引き付ける」という表現を使ってきました。

 でも、ここ数年、その表現が適切なのかどうか、疑問を持つようになったんです。この連載でも述べていますが、人にものを伝えるのは本当に難しいこと。だから、この表現を聞いた人の中には、投球を「引き付ける」という感覚を、金森コーチや僕と同じようにイメージできない選手もいるのではないか…。「引き付ける」というのは、あくまで打撃におけるイメージですからね。

 

■「前で打て」という指導は誤解を生む

 打席でバットを構えた状態の右腰の前……文字通りにそのポイントでインパクトしようとしたら、打球を前に飛ばすのは容易ではありません。また、厳密に右股関節にある軸を中心として回転しようとしたら、右足に重心が残りすぎていて、まともにバットを振れないでしょう。
 実際にスイングするときは、体を開きながら腰を回転させて打つので、ちょうど右腰の前あたりのインパクトすることになるのですが、「右腰・右股関節」という言葉を出すことによって、誤解する選手もいるのではないかと考えました。

 では、金森コーチと築き上げたこの打撃の特徴・長所を正確に伝えるために、どう表現すればいいのか? そう考えてたどり着いたのが、ボールを体の近くで捉えること……つまり力をバットにロスなく伝える、という言い方です。

〈明日の質問は…力をロスなくバットに伝える…その肝とは?…「Q21.バッティングの技術で大事にしていたことはなんでしょうか?<後篇>」です〉

KEYWORDS:

オススメ記事

井口 資仁

いぐち ただひと

1974年12月4日生まれ。東京都田無市(現:西東京市)出身。千葉ロッテマリーンズ監督。97年逆指名で福岡ダイエーホークス(現:ソフトバンクホークス)に入団。走攻守三拍子揃った選手としてレギュラーとして活躍する。2005年にはシカゴホワイトソックスに入団。ワールドチャンピオンに二度輝く。その後、09年に千葉ロッテで日本復帰。昨年現役引退を発表。


この著者の記事一覧