もはや「本好き」でさえ本を買わない? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

もはや「本好き」でさえ本を買わない?

「本好き」500人に聞く「本の魅力」大調査④

いわゆる「本屋さん」ではなく、図書館で借りる、あるいはネット書店で買う。本を手に入れる手段・場所はがどんどん多様化している。そんな時代にあって、コアな「本好き」はどうやって本を手に入れているのか。BEST T!MES編集部は「本好き」500人にアンケートを行った。その結果をレポートする。

Q.どのように本を手に入れることが多いですか?

 昨今では欲しいと思った本を「買う」以外にも、図書館などで「借り」て手に入れる人も多いだろう。そのせいで本が売れなくなった、という言説もあるほど。新潮社の社長である佐藤隆信氏が、図書館利用が書籍売上のストッパーになっているとし、新刊の図書館貸出について「待った」をかけたニュースもあった。では実際に読者の買う/借りるの比率はどれくらいなのだろうか。そんな疑問をもとに今回、本好き500人(男性316人、女性184人)を対象に「本を手に入れるルート」についてアンケートを行った。結果は下記の通り。

※「本好き」の定義は1年間に20冊以上本を読む人

●「本好き」でも借りる派が40%超!

 

・「購入」273票(男性197、女性76)/54.6%

・「借りる(図書館)」216票(男性112、女性104)/43.2%

・「借りる(友人)」4票(男性1、女性3)/0.8%

 なんと「借りる派」が40%超! 一定層が存在することは予想できたが、この多さは驚きだった。忘れてならないのは、今回のアンケート対象者は「本好き」だということ。一般層よりも本を大事に手元に残しておきたい気持ちが強いはず、つまり「借りる」のではなく、「買う」比率が高くなると思われたが、それでも「購入派」は50%弱にとどまった。

 なぜだろうか。「借りる派」の声を拾ってみたい。1年間に240冊以上も本を読み、多いときで1週間に5冊以上図書館で本を借りるという女性は、スペースの問題をあげた。

「多くの本に出会いたいけど、家も広くないし買ったら家に溜まっちゃうじゃないですか」(50代女性)

 同様の声は中高年層の女性から続いた。

「家に本が溜まると困るので。ものを捨てられないたちなので借りる方がいい」(70代女性)

「家に置く場所がないわ。家も狭いし」(60代女性)

 など、むしろ手元に残ってしまうことがマイナスなのだという。

 興味深かったのは、今回「借りる派」でインタビューに成功したのは全員が女性だったということ。先のアンケートでも、男女別に分析すると「借りる(図書館)」を選んだのは、男性が全体の35%だったのに対し、女性は57%とくっきり差が出ているのも興味深い。なるべくモノを減らし家庭の断捨離に心を配る女性と、そうでない男性との違いもあるのだろう。

 実際、今回「購入派」として話を聞けた大学生は男性で、本に対する強い所有欲がある、と語ってくれた。

「本はただ読めればいいわけでなく、本棚に置く、インテリアとしての価値がある。他人が一度読んだものは自分のものと思えない」(20代男性)

 前回のアンケートでも、「蔵書」に価値を見出す答えは見られ、本を残したい/残したくないというポイントは読書好きの中でも意見が大きく分かれそうである。

KEYWORDS:

オススメ記事