『三島由紀夫vs東大全共闘』の茶番に熱狂した人たちへ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

『三島由紀夫vs東大全共闘』の茶番に熱狂した人たちへ

日本は頭が空っぽな国


 新型コロナウイルスは総理大臣に忖度しない。そして現在の日本が三流国家になってしまったという事実を誰の目にも明らかにしてしまった。政府の対応は後手後手で、海外メディアからも叩かれる始末。支持率も急降下中。周辺の熱烈な応援団も泥船から逃げ出した。そこから見えて来たのは「今だけ」「カネだけ」「自分だけ」といった思考停止した連中の利権構造だった。安倍政権の危険性を当初の段階から鋭く指摘してきた作家適菜収氏が新刊『国賊論〜安倍晋三と仲間たち』で、その背景をすべて暴く‼️


■新潮社カメラマンが映し出した「ショー」としての本質

 先日、ドキュメンタリー映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』が公開された。

 1969年5月13日、作家の三島由紀夫と東大全共闘の学生が開いた討論会の様子を当時の関係者、現代の文学者、ジャーナリストなどの証言を織り交ぜながら紹介したもの。

 映画のトレーラーを見ると、小説家の平野啓一郎は「社会を変えていくのは言葉なんですよね」、評論家の内田樹は「この1000人を説得しようと思っているんですよね」と熱く語っている。

 東大全共闘の芥正彦は「言葉が力があった時代の最後だとは思っている」、瀬戸内寂聴は「あんな目、見た事ない」と述べていた。

 この討論会の内容を前から知っていたこともあるが、正直、見られたものではなかった。この映画が宣伝で謳っているような「伝説の大討論」でも「言葉と言葉の殴り合い」でもない。大人と子供が相撲をとっているようなものだ。はっきり言ってくだらない。それと、三島はバカな学生に甘すぎると。無知で無恥な若者は気持ちが悪い。ナルシシズムで表情は歪み、根拠のない自信に満ち溢れている。

 映画のトレーラーには三島は「単身乗り込んだ」とあるが、実際には三島はこの討論会の書籍化を新潮社に持ちかけており、録音機を抱えた編集者とカメラマンが同行。翌月、書籍化された。教壇に立つ三島の背後から会場全体を映し出した新潮社のカメラマンによる写真は、この討論会の「ショー」としての本質を見事に表していた。

次のページ当時も今も、三島はあまり理解されていない

KEYWORDS:

適菜収氏の最新著書『国賊論』は現在、ネット書店で手にいれづらくなっております。こちらで購入が可能です。

 

 【URL】https://bestsellers.official.ec/items/28386342

適菜 収

てきな おさむ

1975年山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?」(以上、講談社+α新書)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志との共著『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか』、『遅読術』、『安倍でもわかる政治思想入門』、『日本をダメにした新B層の研究』(KKベストセラーズ)、『ニッポンを蝕む全体主義』『安倍晋三の正体』(祥伝社新書)など著書50冊以上。「適菜収のメールマガジン」も好評。https://foomii.com/00171

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

日本共産党政権奪取の条件
日本共産党政権奪取の条件
  • 適菜収×清水忠史
  • 2019.07.08