【暴露】700億円集めた男の“虚構経営”──「地銀しか出さなかった」ジャングリア資金の闇と森岡CEOの“逃げ口上”【林直人】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【暴露】700億円集めた男の“虚構経営”──「地銀しか出さなかった」ジャングリア資金の闇と森岡CEOの“逃げ口上”【林直人】

ジャングリア沖縄

 

■「一番苦しかったのは金集め」──そのツケを払わされるのは誰か?

 

「最初の金が集まらなかった。誰も信用してくれなかった」

 

 にもかかわらず、ジャングリアは強引にプロジェクトを進め、地銀から数百億円を借り入れた。

  これはまさに“資金集まらぬなら、弱い所から吸い取れ”モデルである。

  現地では「返済は本当にできるのか?」「不良債権化するのでは?」という懸念が高まっており、万が一破綻すれば地域経済と金融インフラの“共倒れ”リスクすらある。

 

■「社長になるしかなかった」──誰もやりたくなかったという事実

 

 森岡氏は社長就任の理由をこう語る。

 

「誰もやりたがらなかった。自分がやるしかなかった」

 

 言い換えれば、“失敗の火中の栗”を誰も拾いたくなかった、ということだ。

  しかしそれを無理やり進めた結果が、沖縄北部に広がる“熱中症と不満と税金浪費のテーマパーク”である。

 しかもその混乱の最中に、社長本人は「怖かった」「金がなかった」「でもやるしかなかった」と語る姿は、もはや開発責任者ではなく悲劇の主人公を演じるナルシストに等しい。

 

■「臆病な成功者」の正体は、“強者を騙し、弱者に押し付ける”マーケターだったのか!?

 

「三菱に断られた」

「誰も金をくれなかった」

「だから地銀を頼った」

「僕は臆病になったんです」

 

 そんな台詞で、700億円の地獄のテーマパーク事業が正当化されていいはずがない。

 これは挑戦ではない。リスクの社会化である。

 森岡毅という“マーケティングの神”が見ていたのは、夢ではなかった。逃げ道だったのではないか!?

 

文:林直人

KEYWORDS:

 

✴︎著者緊急告知✴︎

筆者である林直人はジャングリアの少数株主(推定5%程度)である近鉄GHD様の株を株主総会に必要な数だけ購入した上で、近鉄GHD様の株主総会でジャングリアの実態について質問する予定です。

趣旨に賛同される方、株主総会参加(100株30万円程度)・株主総会での株主提案の提出(30000株1億円程度)の近鉄GHD株取得を検討されている方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。近鉄GHD様への共同提案などの可能性を探りたいと考えております。

yourmanifestojp@gmail.com

オススメ記事

林直人

はやし なおと

起業家・作家

1991 年宮城県生まれ。仙台第二高等学校出身。独学で慶應義塾大学環境情報学部に入学(一般入試・英語受験)。在学中に勉強アプリをつくり起業するも大失敗する。その後、毎日10 分指導するネット家庭教師「毎日学習会」を設立し、現在に至る。毎年100 人以上の生徒を指導し、早稲田・慶應・上智を中心に合格者を多数輩出している(2021 年早慶上智進学者38 名・7/20 時点)。

著書に『うつでも起業で生きていく』(河出書房新社)、『人間ぎらいのマーケティング人と会わずに稼ぐ方法』(実業之日本社)などがある。

この著者の記事一覧