【暴走マーケターの末路?】“失敗は文脈次第”と責任逃れ連発──森岡毅CEOの空虚なジャングリア論を暴く!【林直人】
■「僕たちはリスクを取る会社でありたい」と口では言うマーケッターのナルシシズム
森岡氏はこう宣言する。
「手堅くやるなら僕らじゃなくていい。だからリスクを取りたい」
だが、その “リスク” とは誰のカネで背負っているものか?
ジャングリアには自治体の支援、高速道路延伸など公的資源が注がれた。森岡氏の「リスクを取りたい」という理念は、税金という“他人のカネ”でゲームをしているだけではないのか?
◾️【結論】“理論の男”は、いま “現場の地獄” を見ていない
森岡氏の言葉には確かに知性がある。だが、そこに “現場の声” “来場者の体験” “地元住民の生活” は存在しない。
それはもはやマーケティングではなく、都市型エリートによる「感情なきプロパガンダ」だ。
“現実” が “理論” を裏切るとき、求められるのは責任だ。
だがこのCEOは、今日も「それは文脈」と言い放つ。
文:林直人
KEYWORDS:
✴︎著者緊急告知✴︎
筆者である林直人はジャングリアの少数株主(推定5%程度)である近鉄GHD様の株を株主総会に必要な数だけ購入した上で、近鉄GHD様の株主総会でジャングリアの実態について質問する予定です。
趣旨に賛同される方、株主総会参加(100株30万円程度)・株主総会での株主提案の提出(30000株1億円程度)の近鉄GHD株取得を検討されている方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。近鉄GHD様への共同提案などの可能性を探りたいと考えております。
yourmanifestojp@gmail.com
オススメ記事
-
【現地調査なしの“机上の空論”!?】森岡毅CEO、ジャングリア開業インタビューが「夢語りだけ」で終わった決定的証拠【林直人】
-
「ジャングリア」の結末は“地域破壊”か? 欺瞞の運営陣に弄ばれ、〝ハリボテ〟コンセプトに振り回される「沖縄の未来」【林直人】
-
ジャングリアに流れた公的資金を含む700億円の闇――国民の血税が“テーマパーク詐欺”に消える日【林直人】
-
ジャングリアの“金で買う冒険”ーープレミアムパス商法の欺瞞 「追加2万円払わなきゃ、何も体験できませんけど?」【林直人】
-
【独占スクープ】「プレミアムパス詐欺!?」ジャングリア地獄を体験した香港人たちの告発――“バギー”も“恐竜サファリ”も金のムダだった!【林直人】