真っ当に生きようと思うならフルーツを食べるべきである!【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

真っ当に生きようと思うならフルーツを食べるべきである!【適菜収】

【新連載】厭世的生き方のすすめ! 第6回

写真:PIXTA

 

栗やアーモンドはフルーツなのか?

 

 体重を落とすためには、間食をしたほうがいい。間食は血糖値の変動を穏やかにし、過食を防ぐ。もちろん、お菓子は駄目なので、ドライフルーツやナッツがいい。今、私の仕事場の机の上には、イチジク、クランベリー、ブルーベリー、レーズン、アプリコット(アンズ)などのドライフルーツがある。レーズンはオイルコーティングされていないもの、アプリコットは漂白されていないものを買っている。アーモンドは、塩や油を使っていない素焼きのものを買う。フルーツ平和党はオーガニックだが、参政党のような陰謀論系カルトとは一線を画す。

   *

 昔、甘栗をたまに食べていた。そのとき「栗はフルーツなのか」と疑問に思った。結論から言えば、食品分類上、栗はフルーツである。アーモンドもフルーツである。

   *

 シンガポールには20回以上行ったが、よくフルーツを食べた。「フルーツの女王」はマンゴスチン、「フルーツの王様」はドリアンである。日本では「ドリアンは臭い」と言う人がいるが、その感覚はよくわからない。ドリアンはお腹にもたれるので私は食べないが、あれほど甘くてクリーミーで素晴らしい香りはない。Fairpriceなどの安いスーパーに行けば、店頭に積んであったりするので、つい近くに行きたくなる。

   *

 シンガポールのスーパーではヤシの実が一個100150円くらいで売っている。それをまとめて買って、冷蔵庫で冷やしておく。皮が削られて薄くなったところがあるので、そこにストローを刺して飲む。慣れてくると、その場所はすぐに見つかる。

   *

 フルーツの香りは人間を幸せにする。人間はもっとフルーツを大切にしたほうがいい。すべてをカネに換算するやつがいる。そういう人間は薄っぺらい。それなら、すべてをフルーツに換算したほうがいい。「今日の失敗はバナナ2本分だな」といったふうに。

   *

 人間だもの、果物だもの。

   *

 山梨県は「フルーツ王国」と呼ばれる。国道20号線を車で走ると、「モモ狩り」「ブドウ狩り」といったのぼり旗が立っている。私は昔からあれが嫌だった。なぜ冷えていないモモやブドウを食べなければならないのかと。「狩り」という言葉も「おやじ狩り」みたいで暴力的で嫌な感じがする。それ以前に、モモやブドウなど大量に食べるようなものではない。

   *

 酒を飲まなくなった後、ミスタードーナツを買ったことがある。チョコレートがかけてあるエンゼルフレンチとオールドファッションを食べたが、なかなかおいしかった。でもあれは高カロリーなので確実に太る。私はドーナツ屋に近づくのはやめた。

   *

 オールドファッションというカクテルがある。グラスに角砂糖を入れ、ビターズを振りかける。そこに氷とバーボンを加えて、レモンやオレンジ、ライムなどを添える。それをマドラーで動かしたり、軽くつぶしたりしながら飲む。完成されたカクテルもいいが、変化していくカクテルもいい。

   *

 世を捨ててもフルーツは捨てないほうがいい。

 

文:適菜収

KEYWORDS:

 

✴︎KKベストセラーズ新刊 ✴︎

適菜収 著『日本崩壊  百の兆候

絶賛発売中!!

 

 

 

 

 

※上の画像をクリックするとAmazonページにジャンプします

オススメ記事

適菜 収

てきな おさむ

1975年山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?」(以上、講談社+α新書)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志との共著『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか』、『遅読術』、『安倍でもわかる政治思想入門』、『日本をダメにした新B層の研究』(KKベストセラーズ)、『ニッポンを蝕む全体主義』『安倍晋三の正体』(祥伝社新書)など著書50冊以上。「適菜収のメールマガジン」も好評。https://foomii.com/00171

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

日本崩壊 百の兆候
日本崩壊 百の兆候
  • 適菜収
  • 2025.05.26
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
  • 適菜 収
  • 2020.11.05
「保守思想」大全ーー名著に学ぶ本質 (単行本)
「保守思想」大全ーー名著に学ぶ本質 (単行本)
  • 適菜 収
  • 2025.02.03