令和7・7・7で婚姻ラッシュ!東京・大田区役所も窓口2倍体制で婚姻届シフト
今日は、令和7年7月7日!
元号と月、日で「7」が3個並んだ「7・7・7」(スリーセブン)となったのは、平成7(1995)年以来、30年ぶりだった。
自治体では、縁起の良い数字にあやかろうと多くのカップルが婚姻届の提出に訪れ、「ラッシュ」でごった返す窓口も多く見られた。
東京都大田区の区役所では7日午前、婚姻届の提出に訪れたカップルらで約80席の待合スペースが満席に。区戸籍住民課によると、婚姻届の提出は通常は1日15組程度とのこと。しかし、この日は開庁時間の午前8時30分の直前には約30組のカップルが列をなし、受け付け番号札の受け取りに並んでいた。
前回「7」が3個並んだ平成7年7月7日には婚姻届の提出が230組あった。
このため、区は今回も「200組以上は提出があるのでは」と見込み、受付窓口を通常の2倍以上に増やした。また、区は婚姻届を提出した先着100人にノートやボールペンなどの記念品を贈呈。
区役所の1階ロビーには、記念撮影用に金びょうぶを設置し、希望者には撮った写真を缶バッジにしてプレゼントしていた。
文:BEST T!MES編集部