“名うての贋作師”ベルトラッキ氏の作品と判断!高知県立美術館が所蔵する絵画、購入先に返金交渉も

高知県立美術館は14日、所蔵する絵画に贋作の可能性が指摘された問題で調査の結果、『贋作』と判断したと発表した。
この作品は、1919年にドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクが描いたとされる「少女と白鳥」。
美術館によると、同作品は県が1996年に1800万円で購入したが昨年6月、ドイツ人のヴォルフガング・ベルトラッキによる贋作の可能性が指摘され、京都大学の専門家に真贋調査を依頼し調査を進めてきた。
贋作の理由としては①カンペンドンク氏が作品を制作したとされる時期(1910年代)には一般的でない、絵の具が使用されている可能性が高い②作品の裏側に、ベルトラッキ氏の自作と思われる来歴偽造ラベルが添付されている③ベルリン州警察が作成した贋作リストに掲載されている〜などを挙げていた。
なお美術館は今後、購入先の画廊に返金を念頭に置いた交渉を予定するとともに、当該作品の有料での公開を検討している。
文:BEST T!MES編集部