「なぜ死に魅入られてしまったのか?」<br />プリンセスたちと摂食障害の深い関係。 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「なぜ死に魅入られてしまったのか?」
プリンセスたちと摂食障害の深い関係。

摂食障害になった女性たちとの30年余りの交流の軌跡が話題の書に!

「瘦せることがすべて」。そんな生き方をする女性たちがいます。

いわゆる摂食障害により、医学的に見て瘦せすぎている女性のことですが、そんな彼女たちを「瘦せ姫」と呼ばせてもらっています。

彼女たちはある意味、病人であって病人ではないのかもしれません。

というのも、人によってはその状態に満足していたりしますし、あるいは、かつてそうだったことに郷愁を抱く女性や、むしろこれからそうなりたいと願う女性もいるからです。

一方、歴史上のプリンセスたちのなかには死に魅入られ、食を拒む姫たちが多く登場します。

いま話題の書『瘦せ姫 生きづらさの果てに』の著者・エフ=宝泉薫氏が、「プリンセスと摂食障害」の深い関係について語ります。

 

 

死に魅入れられたプリンセス

 

「宮沢りえ以前」に登場した瘦せ姫。そのなかでも世界史レベルで名高いのが、オーストリアの皇妃(のちに皇后)エリーザベトです。現代の日本では、宝塚歌劇団のミュージカル『エリザベート』で親しまれていますが、ここでは愛称の「シシィ」で呼ぶことにしましょう。

 今から150年前、シシィはこんなダイエットに熱中していました(註1)。

「朝にラスクとハーブティー、昼に子牛の肉を絞った汁のみ、夕に生卵、ミルク、ワイン、一日7時間運動し、夕方に体重を計って、増えていれば夕食を抜く」

 こうした生活により、身長172センチ、体重50キロ弱、ウエスト50センチ(40センチ台とする説も)という体型を維持。当時は今ほど瘦せ礼賛(らいさん)の風潮ではなかったものの、天賦(てんぷ)の美貌もあいまって、国民から高い人気を得ます。

写真という新たな文化もシシィの人気を高めた。が、老いとともに写真を嫌うようになったという。

 

 その一方で、ザッハートルテなどのスイーツを大量買いしたり、会食をドタキャンしたり、栄養失調で倒れても運動をやめなかったり。彼女が世界最初のダイエッターとも、世界最初の摂食障害患者とも評されるゆえんです。

 そして何より、その瘦せ姫らしさがうかがえるのが、自らの死を願うほどの心の闇でした。幼時から近親者の死に多く出会い、10代で皇后になってからは窮屈(きゅうくつ)な生活にストレスを抱えていた彼女は、こんな言葉を残しています(註2)。

「私はカモメのように漂っていたい 自由に、波の上を 私の住まいはどこにもない」

「狂気は生より真である」

「死を思うことは、心を浄化し、庭で雑草を抜く庭師の役を務めてくれます」

 低栄養や過活動で自らを追い込むことも「死を思うこと」に通じる効果をもたらしていたのでしょう。また、居場所のなさをまぎらわそうとしてか、旅ばかりしていました。

次のページダイアナ妃は離婚の前年、テレビで自ら過食嘔吐に長らく苦しんできたことを告白…

KEYWORDS:

オススメ記事

エフ=宝泉薫

エフ ほうせんかおる

1964年生まれ。主に芸能・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版。2007年からSNSでの執筆も開始し、現在、ブログ『痩せ姫の光と影』(http://ameblo.jp/fuji507/)などを更新中。2016年に『瘦せ姫 生きづらさの果てに』を出版し、話題となる。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

痩せ姫 生きづらさの果てに
痩せ姫 生きづらさの果てに
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.08.26