顔と運動神経への嫉妬。ジャニーズ叩きをエスカレートさせたのは、世の男性のゆがんだ劣等感だった【宝泉薫】「令和の怪談」(8) |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

顔と運動神経への嫉妬。ジャニーズ叩きをエスカレートさせたのは、世の男性のゆがんだ劣等感だった【宝泉薫】「令和の怪談」(8)

「令和の怪談」ジャニーズと中居正広たちに行われた私刑はもはや他人事ではない(8)【宝泉薫】


曖昧な告発と世間の空気によって犯罪者にされたジャニー喜多川と、潰されてしまった事務所。その流れは、今年の中居正広、さらには国分太一をめぐる騒動にも引き継がれている。悪役を作って叩きまくる快楽。しかし、その流行は誰もが叩かれる対象になる時代の到来ではないのか。そんな違和感と危惧を、ゲス不倫騒動あたりまで遡り、検証していく。第8回「顔と運動神経への嫉妬。ジャニーズ叩きをエスカレートさせたのは、世の男性のゆがんだ劣等感だった」


光GENJI

 

第7回 

顔と運動神経への嫉妬。ジャニーズ叩きをエスカレートさせたのは、世の男性のゆがんだ劣等感だった

  

 2023年からの騒動によって、創業以来の事務所の名前をはじめ、多くのものを奪われたジャニーズ。しかし、約60年にわたって築き上げた文化が色あせることはない。いつしか、日本の美少年やイケメンを形容する際にも使われるようになった「ジャニーズ系」という言葉が象徴するように、そこには独特かつ普遍的という不思議な魅力がある。ただ、それゆえ、アンチ感情も芽生え、潰したいという衝動へとつながりもしたのだろう。

 自分自身の経験を踏まえても、もっぱら男性に、そんな負の深層心理が生まれるのはわからないでもないからだ。

 日本に住んでいて「ジャニーズ」という文化に出会わない人はまずいない。大多数の人がなんらかのかたちでその存在を知り、大なり小なり、意識することになる。筆者が「意識」したのは小学校低学年の頃。わりと親しくしていた同級生の女子がこんなことを口にした。

 「男の子は顔がよくて、運動ができなきゃ、モテないよね」

 話の流れ的に、彼女はフォーリーブスのことを持ち上げたかったのだろうが、運動のできない男子を下げる発言でもあった。フォーリーブスの売りは、バック転などのアクロバットなアクション。筆者は跳び箱やマットなどの運動を苦手としていたので、何か自分のことを言われたようでショックを受けた記憶がある。それ以降、テレビでフォーリーブスを見るたび、この言葉が甦ったりもした。

 で、何が言いたいかというと、日本の男性のなかにはこれと似た感じの経験をした人が少なくないのではないか、そのうち、けっこうな数の人がジャニーズ的なものへの嫌悪感を抱いたのではということだ。

 ジャニーズ的なものの定義は難しいが、嫌悪感を抱く層にとっては、ルックスと運動神経に恵まれた男子が実力はさほどでもないのに女子にモテる世界、ということだろう。自分は幸い、大衆的な芸能が好きで、ジャニーズの歌謡曲には魅力的なものが多かったので、むしろ好感を抱くようになった。おかげでその「ジャニーズショック」を引きずることなく、こじらせずに済んだわけだ。

 しかし、ジャニーズの芸能に思い入れがなければ、嫌悪感だけが保存されることになる。今回の騒動で学者や弁護士といった知的職業の人に「毛嫌い」と形容したいようなアンチジャニーズ的反応が目立ったのは、そういうことなのだろう。そのなかには高校時代、野球で県予選のそこそこのところまで行った人もいるが、ルックス及び女子にモテることへの嫉妬があるのかもしれない。

次のページジャニー喜多川の少年愛嗜好の本質

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 待望の重版✴︎

痩せ姫  生きづらさの果てに

エフ=宝泉薫 著

 

 

人類の進化のスピードより、ずっと速く進んでしまう時代に

命がけで追いすがる「未来のイヴ」たちの記憶

中野信子(脳科学者・医学博士)推薦

 

 

◆KKベストセラーズ  宝泉薫の好評既刊◆

 

 

※上のカバー画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします

オススメ記事

宝泉 薫

ほうせん かおる

1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

独断と偏見 (集英社新書)
独断と偏見 (集英社新書)
  • 二宮 和也
  • 2025.06.17
ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間
ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間
  • 早見和真
  • 2025.07.18
瘦せ姫 生きづらさの果てに
瘦せ姫 生きづらさの果てに
  • エフ=宝泉薫
  • 2016.09.10