BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

未来の防災は「事前予防」がカギ。内閣府審議官も登壇!国内初の「国際安全都市 市民大会」を8月2日、京都・亀岡市で開催

はしご車から国際会議まで、見て・聞いて・体験する「安全の未来」。親子で楽しめるイベントも同時開催!


8月2日開催の第1回国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡

京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、市制70周年を記念し、2025年8月2日(土)に「第1回国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡」を開催します。事故や災害を「起きてから対応する」のではなく「起きる前に防ぐ」まちづくりを目指し、亀岡市が長年取り組んできたこの活動を、国内で初開催いたします。メインテーマは「防災から事前予防を考える」。国の政策から、家庭でできることまで、安全対策を“自分事”として捉え直す一日です。
この度、内閣官房 防災庁設置準備室審議官による基調講演をはじめ、専門家や海外市長が登壇する全プログラムが決定しました。当日は、憧れの働くクルマが集結する安全安心イベントも同時開催。夏休みの思い出に、そして未来の安心のために、ぜひご家族でご来場ください。

■ 本イベントの3つの見どころ

【体験する!】憧れの働くクルマが大集合!親子で学ぶ「安全安心イベント」
午前中は、子どもたちの目が輝く体験型イベントが満載。陸上自衛隊の特殊車両や消防のはしご車、警察のパトカー・白バイがずらりと並びます。AR(拡張現実)技術を使った未来の消火体験や、スタンプラリーも実施。5つ以上のブースを回ったお子様には、ミニカーのはしご車をプレゼント(先着250名)。キッチンカーも出店します。

陸上自衛隊の車両
※イメージ


はしご車
※イメージ


その他働くクルマ
※イメージ


先着250人にプレゼント
※イメージ


【聞く!】国の防災政策トップランナーと国際専門家が語る「防災の最前線」
午後の大会では、まさに「防災の今」を学べる講演が実現します。内閣府の河合宏一審議官が「防災庁設置」も見据えた国の動向を語り、アジアのセーフコミュニティを牽引するチョ・ジュンピル医学博士が、住民の力を引き出す防災について講演。専門的でありながら、私たちの暮らしに直結する、必聴のプログラムです。
【考える!】タイの市長も登壇!アジアの視点で「地域の安全」を議論
日本国内の先進事例に加え、セーフコミュニティ国際認証都市であるタイ・ナーン市のティアンスート スラポーン市長も登壇。現地のリアルな取り組みを紹介します。その後のパネルディスカッションでは、亀岡市長、松原市長(大阪府)、海外代表者が集結。「オーナーシップ(自分事)」をテーマに、明日から実践できる安全なまちづくりのヒントを探ります。

■ 亀岡市長 桂川 孝裕 よりメッセージ


亀岡市長 桂川孝裕
市制70周年の節目に、ここ亀岡で国際安全都市アジア市民大会亀岡を開催できることを誇りに思います。災害が激甚化する今、行政の“公助”だけでは市民の命と暮らしを守り切れません。市民一人ひとりが主役となる“共助”や“自助”の力を高めることが、未来の亀岡、そして日本の防災力を高める鍵です。本大会は、そのための学びと交流の絶好の機会です。皆様と共に、安全・安心な未来を創造できることを心から楽しみにしています。



■ 開催概要


プログラム詳細

第1部 安全安心イベント(10:00~)
【車両展示】
陸上自衛隊、亀岡消防署(はしご車)、亀岡警察署(パトカー、白バイ)ほか
【体験ブース】
AR消火体験、交通安全ぬり絵、スタンプラリー、ペット防災展示 ほか

第2部 アジア市民大会(13:30~)
【オープニング】

出雲風流花踊り
出雲風流花踊保存会


開会挨拶:桂川孝裕
亀岡市長開会挨拶


パイ・ル氏
国際セーフコミュニティ認証センター理事長(ビデオメッセージ)



【基調講演】

河合 宏一 氏
内閣府大臣官房審議官(防災担当) 内閣官房 防災庁設置準備室 審議官


チョ・ジュンピル 氏
国際SCネットワーク副理事長


【事例発表】

ティアンスート スラポーン氏
タイ・ナーン市長


亀岡市、松原市、タイ・ナーン市
【パネルディスカッション】
桂川孝裕(亀岡市長)
澤井宏文(松原市長)ほか

関連情報

プレスリリース:
【西日本初】安全・安心なまちづくりに必要なことは?市民・研究者が共に考える「国際安全都市アジア市民大会in京都・亀岡」開催決定
日本初のセーフコミュニティ国際認証取得の京都府亀岡市で3年連続刑法犯認知件数が減少!
ホームページ
セーフコミュニティについて
一般社団法人日本セーフコミュニティ推進機構

■ 京都府亀岡市について


亀岡市全景

京都市に隣接し、JR京都駅から快速で約20分のアクセスながら、美しい自然が広がる田園都市。
2020年に日本初のレジ袋禁止条例を施行するなど環境政策に取り組んでおります。サッカーJ1、京都サンガF.C.のホームスタジアムを核としたまちづくりも進み、伝統と革新が共存する持続可能なまちづくりを目指しています。

>>亀岡市ホームページ
>>Instagramアカウント
【本件に関するお問い合わせ先】
京都府亀岡市総務部 自治防災課 
担当係長:宮川(みやがわ)
TEL:0771-55-9560
E-mail:1sc2008@city.kameoka.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ