柔道家・阿部一二三選手が語る『世界に挑む原動力 ~挑戦の楽しみ方~』~高槻市立第十中学校の生徒446名に向けて特別授業を開催~
太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、以下「太陽ホールディングス」)は、6月30日(月)に柔道家の阿部一二三選手(以下「阿部選手」)を講師に招き、高槻市立第十中学校にて、全校生徒を対象とした特別授業『世界に挑む原動力 ~挑戦の楽しみ方~』を開催しました。

〈阿部一二三選手と生徒たちの記念撮影の様子〉
太陽ホールディングスは、「夢あるさまざまなモノをグローバルに生み出し、楽しい社会を実現すること」を目指し、日々挑戦を続けています。そのうえで「これから活躍する10代の若者に向けて、挑戦を楽しむことの大切さを伝えたい」という思いから、学生の学ぶ機会創出にも積極的に取り組んでいます。これまで、太陽ホールディングスのグループ会社が拠点を置く埼玉県嵐山町や大阪府高槻市の小学生を対象に、世界で活躍するアスリートを招いた特別授業を実施してきました。
この活動の一環として、グループ会社である太陽ファルマテック株式会社と、職業体験等を通じて交流のある、高槻市立第十中学校の生徒を対象に特別授業を実施しました。
当日は、高槻市立第十中学校 宮崎義之校長のご挨拶の後、阿部選手による講演が行われました。阿部選手は世界を目指すことになったきっかけについて、「6歳のときテレビで柔道を見て“楽しそうだな”と思ったことが、世界を目指す第一歩でした」と振り返りました。 「中学時代は、授業が終わったら高校へ通い、自分より強い先輩たちと毎日夜まで練習していました」とエピソードを交えて語りながら、世界の頂点に立った瞬間の喜びを「挑戦して達成した瞬間の喜びは、何にも代え難いと感じました」と話し、生徒たちは話に聞き入っていました。
後半は生徒たちからの質問に阿部選手が回答。生徒からの「試合前に緊張しないための工夫は?」「失敗するかもという不安な気持ちにどう向き合っていますか?」などの質問に対し、阿部選手が「緊張は、克服するというよりも、最初からあるものだと受け入れて、試合に臨みます」、 「失敗しても、あまり落ち込まず、プラスに考えるようにしています。失敗を振り返ることで次に活きて、成功につながると思っています」と一つひとつ丁寧に回答する姿が印象的でした。
特別授業の最後には、生徒から 「今回のこの授業を糧に、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。本日は本当にありがとうございました」と阿部選手に感謝の言葉が贈られ、それを受けた阿部選手は「小さな挑戦でもいいからまずはやってみて、達成感を味わいながら夢や目標を大きくしていってください」と生徒たちにエールを贈りました。会場となった体育館全体は和やかな雰囲気に包まれながらも、真剣に夢や挑戦について考える貴重な時間となりました。

〈生徒から花束を受け取る阿部選手〉

〈阿部選手の話を聞いている生徒たち〉

〈阿部選手に質問をしている生徒たち〉

〈舞台上で話している阿部選手〉

〈特別授業の様子〉

〈生徒たちが制作したイベントの看板〉
〈講師プロフィール〉

(C)パーク24/小川 和行
阿部一二三(柔道家)
兵庫県神戸市出身。 1997年8月9日生まれ。
パーク24株式会社所属。
柔道男子66kg級。
小学生で柔道を始め、中学2年時に全国優勝。高校2年生で出場した講道館杯では男子の史上最年少で優勝。その後は2017年、2018年、2022年、2023年の世界選手権男子66kg級で金メダルを獲得。 2021年の東京2020オリンピックでは66kg級で金メダル、混合団体で銀メダルを獲得。2024年に開催されたパリ2024オリンピックでは66kg級で連覇、混合団体でも銀メダルを獲得した。
関連情報
特別授業の企画運営にあたっては、今年2月から3月にかけて特設ECとイベントで販売した、『ストリートファイター6』とのコラボグッズの売上金を活用しています。
▼参考リリースはコチラ
URL:https://www.taiyo-hd.co.jp/lp/brand/assets/pdf/20250207_01.pdf
■開催概要 特別授業『世界に挑む原動力 ~挑戦の楽しみ方~』
主催:太陽ホールディングス株式会社
会場:高槻市立第十中学校 体育館(大阪府高槻市竹の内町61-1)
参加者:高槻市立第十中学校生徒(446名)
講師:柔道家・阿部一二三選手
当日の進行
・高槻市立第十中学校 宮崎義之校長 ご挨拶
・阿部一二三選手 講演(司会者とのトーク形式)
・記念撮影
■太陽ホールディングス株式会社 会社概要(https://www.taiyo-hd.co.jp/)
太陽ホールディングスは、ソルダーレジスト(様々な電子機器に用いられるプリント基板の表面を保護する絶縁材)の世界シェアNo.1※1を誇るリーディングカンパニーです。数多くのエレクトロニクス製品にとって重要な電子部品用化学品部材の開発・製造販売を行うエレクトロニクス事業をはじめ、医療用医薬品の製造販売及び製造受託を行う医療・医薬品事業のほか、当社グループや顧客をデジタル領域でサポートするICT事業、受託合成開発を行うファインケミカル事業、再生可能エネルギーの普及促進を行うエネルギー事業や植物工場の運営を行う食糧事業など、化学の力を活かし、様々な事業活動を推進しています。
※1 「2024年エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研調べ
【本店所在地】〒355-0222 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地
【本社】〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号 メトロポリタンプラザビル16階
【代表】齋藤 斉 【設立】1953年9月29日 【資本金】100億3,184万円
【従業員数】連結 2,485名/単体 171名 (2025年3月末時点)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

〈阿部一二三選手と生徒たちの記念撮影の様子〉
太陽ホールディングスは、「夢あるさまざまなモノをグローバルに生み出し、楽しい社会を実現すること」を目指し、日々挑戦を続けています。そのうえで「これから活躍する10代の若者に向けて、挑戦を楽しむことの大切さを伝えたい」という思いから、学生の学ぶ機会創出にも積極的に取り組んでいます。これまで、太陽ホールディングスのグループ会社が拠点を置く埼玉県嵐山町や大阪府高槻市の小学生を対象に、世界で活躍するアスリートを招いた特別授業を実施してきました。
この活動の一環として、グループ会社である太陽ファルマテック株式会社と、職業体験等を通じて交流のある、高槻市立第十中学校の生徒を対象に特別授業を実施しました。
当日は、高槻市立第十中学校 宮崎義之校長のご挨拶の後、阿部選手による講演が行われました。阿部選手は世界を目指すことになったきっかけについて、「6歳のときテレビで柔道を見て“楽しそうだな”と思ったことが、世界を目指す第一歩でした」と振り返りました。 「中学時代は、授業が終わったら高校へ通い、自分より強い先輩たちと毎日夜まで練習していました」とエピソードを交えて語りながら、世界の頂点に立った瞬間の喜びを「挑戦して達成した瞬間の喜びは、何にも代え難いと感じました」と話し、生徒たちは話に聞き入っていました。
後半は生徒たちからの質問に阿部選手が回答。生徒からの「試合前に緊張しないための工夫は?」「失敗するかもという不安な気持ちにどう向き合っていますか?」などの質問に対し、阿部選手が「緊張は、克服するというよりも、最初からあるものだと受け入れて、試合に臨みます」、 「失敗しても、あまり落ち込まず、プラスに考えるようにしています。失敗を振り返ることで次に活きて、成功につながると思っています」と一つひとつ丁寧に回答する姿が印象的でした。
特別授業の最後には、生徒から 「今回のこの授業を糧に、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。本日は本当にありがとうございました」と阿部選手に感謝の言葉が贈られ、それを受けた阿部選手は「小さな挑戦でもいいからまずはやってみて、達成感を味わいながら夢や目標を大きくしていってください」と生徒たちにエールを贈りました。会場となった体育館全体は和やかな雰囲気に包まれながらも、真剣に夢や挑戦について考える貴重な時間となりました。

〈生徒から花束を受け取る阿部選手〉

〈阿部選手の話を聞いている生徒たち〉

〈阿部選手に質問をしている生徒たち〉

〈舞台上で話している阿部選手〉

〈特別授業の様子〉

〈生徒たちが制作したイベントの看板〉
〈講師プロフィール〉

(C)パーク24/小川 和行
阿部一二三(柔道家)
兵庫県神戸市出身。 1997年8月9日生まれ。
パーク24株式会社所属。
柔道男子66kg級。
小学生で柔道を始め、中学2年時に全国優勝。高校2年生で出場した講道館杯では男子の史上最年少で優勝。その後は2017年、2018年、2022年、2023年の世界選手権男子66kg級で金メダルを獲得。 2021年の東京2020オリンピックでは66kg級で金メダル、混合団体で銀メダルを獲得。2024年に開催されたパリ2024オリンピックでは66kg級で連覇、混合団体でも銀メダルを獲得した。
関連情報
特別授業の企画運営にあたっては、今年2月から3月にかけて特設ECとイベントで販売した、『ストリートファイター6』とのコラボグッズの売上金を活用しています。
▼参考リリースはコチラ
URL:https://www.taiyo-hd.co.jp/lp/brand/assets/pdf/20250207_01.pdf
■開催概要 特別授業『世界に挑む原動力 ~挑戦の楽しみ方~』
主催:太陽ホールディングス株式会社
会場:高槻市立第十中学校 体育館(大阪府高槻市竹の内町61-1)
参加者:高槻市立第十中学校生徒(446名)
講師:柔道家・阿部一二三選手
当日の進行
・高槻市立第十中学校 宮崎義之校長 ご挨拶
・阿部一二三選手 講演(司会者とのトーク形式)
・記念撮影
■太陽ホールディングス株式会社 会社概要(https://www.taiyo-hd.co.jp/)
太陽ホールディングスは、ソルダーレジスト(様々な電子機器に用いられるプリント基板の表面を保護する絶縁材)の世界シェアNo.1※1を誇るリーディングカンパニーです。数多くのエレクトロニクス製品にとって重要な電子部品用化学品部材の開発・製造販売を行うエレクトロニクス事業をはじめ、医療用医薬品の製造販売及び製造受託を行う医療・医薬品事業のほか、当社グループや顧客をデジタル領域でサポートするICT事業、受託合成開発を行うファインケミカル事業、再生可能エネルギーの普及促進を行うエネルギー事業や植物工場の運営を行う食糧事業など、化学の力を活かし、様々な事業活動を推進しています。
※1 「2024年エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研調べ
【本店所在地】〒355-0222 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地
【本社】〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号 メトロポリタンプラザビル16階
【代表】齋藤 斉 【設立】1953年9月29日 【資本金】100億3,184万円
【従業員数】連結 2,485名/単体 171名 (2025年3月末時点)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ