7月2日「うどんの日」に、今年獲れたての新麦「さぬきの夢」を配合したうどんをはなまる25店舗・数量限定で販売!
讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開する株式会社はなまる(本社:香川県高松市、代表取締役社長:前田良博、以下はなまる)は、日本うどん協会 中四国支部が主催し、香川県のうどん店が中心となって開催する「さぬきの夢 新麦収穫祭2025」に参加し、7月2日「うどんの日」に、「はなまるうどん」25店舗にて、香川県産小麦粉「さぬきの夢2023」の新麦を配合したうどんを数量限定で、販売いたします。
公式ニュースサイト

讃岐うどん文化の発展を願うはなまるうどんもその想いに賛同し、7月2日、対象25店舗で、定番の「かけ」や「温玉ぶっかけ」から季節限定商品まで、すべてのうどんメニューを、今年収穫したばかりの新麦「さぬきの夢2023」を配合した特別な麺を数量限定でご提供いたします。生産者の皆様が丹精込めて育てた新麦の恵み、年に一度の特別な麺を、この機会にぜひご賞味ください。

かけ

温玉ぶっかけ
《概要》

《「さぬきの夢 新麦収穫祭2025」開催概要》

■「さぬきの夢」
讃岐うどんのために開発した、香川県のオリジナル小麦品種の総称です。「地元の小麦で讃岐うどんをつくりたい、食べたい」といった県内うどん業界やうどん愛好家の熱い想いから誕生した、讃岐うどんのための小麦です。「さぬきの夢」という品種名には、讃岐うどんに適する県独自の小麦を原料としたうどんをさらに広げ、少しでもたくさんの人に食べてもらいたいという夢が込められています。
「さぬきの夢」を使ってつくられるうどんは、コシのあるモチモチとした食感が最大の特徴で、表面はツルツル。懐かしい小麦の香りが食欲をそそります。
■「おいでまい!さぬきプロジェクト」
はなまるうどんは2000年に創業し、セルフ形式の店舗展開により新たな顧客層を開拓し、讃岐うどんブームを盛り上げる一役を担ってまいりました。讃岐うどんは、個店の特徴や多様性が魅力とされていますが、はなまるはその魅力を全国に広める一方で、未だ浸透しきっていないという課題に直面しています。創業25年を迎えた現在、香川県に本社を移転し、地域貢献と讃岐うどんの伝統を守り、革新を起こすことを目指し、2025年1月に本プロジェクトを始動いたしました。
今後は、県産品を使用した新商品の開発や県産品を使用した商品の店頭販売、香川県内複数店舗の全面刷新など、讃岐うどんの魅力を発信していく予定です。
<プロジェクト名の由来>
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味を持ちます。
今後の活動で「讃岐うどんを食べたい」「讃岐うどんを食べに香川へ行きたい」と全国の皆様に思っていただきたいという気持ちを表しています。

<プロジェクト名の由来>
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味を持ちます。
今後の活動で「讃岐うどんを食べたい」「讃岐うどんを食べに香川へ行きたい」と全国の皆様に思っていただきたいという気持ちを表しています。
おいでまい!さぬきプロジェクト サイト
株式会社はなまる
はなまるでは「みんなに、おいしい驚きを。」を掲げ、今後もお客様においしさと驚きを提供する商品・サービスをお届けしてまいります
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公式ニュースサイト

■年に一度の新麦収穫祭。7月2日「うどんの日」に新麦を味わう。
7月2日「うどんの日」は、香川県で古くから続く、麦の収穫を終えた農家が新麦で打ったうどんを振る舞い、労をねぎらったという温かい風習に由来します。「さぬきの夢 新麦収穫祭2025」は、香川県内外のうどん店主たちが、今年も無事に収穫できたことを祝い、その年に獲れた「さぬきの夢2023」の新麦を使ったうどんを特別に7月2日限定で、提供するイベントです。讃岐うどん文化の発展を願うはなまるうどんもその想いに賛同し、7月2日、対象25店舗で、定番の「かけ」や「温玉ぶっかけ」から季節限定商品まで、すべてのうどんメニューを、今年収穫したばかりの新麦「さぬきの夢2023」を配合した特別な麺を数量限定でご提供いたします。生産者の皆様が丹精込めて育てた新麦の恵み、年に一度の特別な麺を、この機会にぜひご賞味ください。

かけ

温玉ぶっかけ
《概要》

《「さぬきの夢 新麦収穫祭2025」開催概要》

■「さぬきの夢」
讃岐うどんのために開発した、香川県のオリジナル小麦品種の総称です。「地元の小麦で讃岐うどんをつくりたい、食べたい」といった県内うどん業界やうどん愛好家の熱い想いから誕生した、讃岐うどんのための小麦です。「さぬきの夢」という品種名には、讃岐うどんに適する県独自の小麦を原料としたうどんをさらに広げ、少しでもたくさんの人に食べてもらいたいという夢が込められています。
「さぬきの夢」を使ってつくられるうどんは、コシのあるモチモチとした食感が最大の特徴で、表面はツルツル。懐かしい小麦の香りが食欲をそそります。
■「おいでまい!さぬきプロジェクト」
はなまるうどんは2000年に創業し、セルフ形式の店舗展開により新たな顧客層を開拓し、讃岐うどんブームを盛り上げる一役を担ってまいりました。讃岐うどんは、個店の特徴や多様性が魅力とされていますが、はなまるはその魅力を全国に広める一方で、未だ浸透しきっていないという課題に直面しています。創業25年を迎えた現在、香川県に本社を移転し、地域貢献と讃岐うどんの伝統を守り、革新を起こすことを目指し、2025年1月に本プロジェクトを始動いたしました。
今後は、県産品を使用した新商品の開発や県産品を使用した商品の店頭販売、香川県内複数店舗の全面刷新など、讃岐うどんの魅力を発信していく予定です。
<プロジェクト名の由来>
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味を持ちます。
今後の活動で「讃岐うどんを食べたい」「讃岐うどんを食べに香川へ行きたい」と全国の皆様に思っていただきたいという気持ちを表しています。

<プロジェクト名の由来>
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」という意味を持ちます。
今後の活動で「讃岐うどんを食べたい」「讃岐うどんを食べに香川へ行きたい」と全国の皆様に思っていただきたいという気持ちを表しています。
おいでまい!さぬきプロジェクト サイト

はなまるでは「みんなに、おいしい驚きを。」を掲げ、今後もお客様においしさと驚きを提供する商品・サービスをお届けしてまいります
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ