日本には「ロミロミ」の資格制度がない

日本でプロとしてマッサージを仕事にする場合、鍼灸・あんま・マッサージの国家試験を受けて資格を修得した人だけに限られています。
国家資格のない人が行う施術に関しては、「マッサージ」という言葉は使えませんし、医師免許のない人が治療行為を行うことも許されていません。そのため、ロミロミは本来、マッサージのテクニックを使う治療行為でありながら、日本では「リラクゼーション」または、「ヒーリング」といった呼び方で施術を行っているのが現状です。
ロミロミの専門家としての資格制度がないため、ロミロミという名前を使っていても、ただ表面的に形だけを真似しているセラピストがいることも否めません。
ただのリラクゼーションを目的にした場合、クライアントさんがリラックスできればそれはそれで問題ありませんが、それをロミロミの施術だと勘ちがいすることのないよう、ロミロミを受ける際には、セラピストがどのロミロミを学んだのかを確認することが大切です。