福島日産、「2025年 福島日産技術大会」を開催
~お客様への安心・安全の提供を目指して~

福島日産自動車株式会社(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年7月14日(月)、ビッグパレットふくしま(郡山市南二丁目52番地)をメイン会場とし「2025年 福島日産技術大会」を開催いたしました。
今年度の技術大会は「最高の技術、最高のサービス、お客様に選ばれる福島日産」をスローガンに掲げ、福島日産の技術力・サービス力を全社員で認識し、高め合い、お客様に信頼と満足を提供することで、いちばん最初に選ばれるお店となるための"ブランド力"と"企業価値"の向上を目指すことを目的として開催されました。
TS(テクニカルスタッフ)・TA(テクニカルアドバイザー)・BP(ボディー&ペイント)の全4部門で計41名の選手が参加し、車両の整備技術やお客様対応力を競い合いました。

開会式 金子社長の挨拶
開会式で金子社長は「2026年に行われる日産サービス技術大会の東北大会出場を目指すにあたり、とても大事な機会となります。緊張すると思いますが、店舗からの応援を力にして頑張ってください」と述べました。
競技内容
【若手TS部門】※入社5年以内
・故障診断
・見積説明ロールプレイング
【ベテランTS部門】
・故障診断
・構成部品点検


【TA部門】
お客様応対ロールプレイング


【BP部門】
ベテラン板金、チャレンジ板金、ベテラン塗装各競技の全国大会(*)へ向けたエキシビション
(*)2025年11月に開催


各部門結果
【若手TS部門】
第1位 田中 麻登(会津神指店)
第2位 今井 丈司(二本松バイパス店)
第3位 遠藤 雅也(須賀川店)
【ベテランTS部門】
第1位 志田 博希(郡山川向店)
第2位 岩井 宏樹(いわき平店)
第3位 大内 正則(二本松店)
【TA部門】
第1位 長谷川 嵩(福島郷野目店)
第2位 藤田 澪(棚倉店)
第3位 後藤 誠(郡山店)

金子専務(前列中央)と出場選手らでの記念撮影
福島日産では、お客様へ安心と安全を「いち、はやく」お届けできるよう、これからも社員一同、日々精進してまいります。
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。

フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

福島日産自動車株式会社(以下福島日産と略、本社:福島県福島市、代表:金子 與志幸)は、2025年7月14日(月)、ビッグパレットふくしま(郡山市南二丁目52番地)をメイン会場とし「2025年 福島日産技術大会」を開催いたしました。
今年度の技術大会は「最高の技術、最高のサービス、お客様に選ばれる福島日産」をスローガンに掲げ、福島日産の技術力・サービス力を全社員で認識し、高め合い、お客様に信頼と満足を提供することで、いちばん最初に選ばれるお店となるための"ブランド力"と"企業価値"の向上を目指すことを目的として開催されました。
TS(テクニカルスタッフ)・TA(テクニカルアドバイザー)・BP(ボディー&ペイント)の全4部門で計41名の選手が参加し、車両の整備技術やお客様対応力を競い合いました。

開会式 金子社長の挨拶
開会式で金子社長は「2026年に行われる日産サービス技術大会の東北大会出場を目指すにあたり、とても大事な機会となります。緊張すると思いますが、店舗からの応援を力にして頑張ってください」と述べました。
競技内容
【若手TS部門】※入社5年以内
・故障診断
・見積説明ロールプレイング
【ベテランTS部門】
・故障診断
・構成部品点検


【TA部門】
お客様応対ロールプレイング


【BP部門】
ベテラン板金、チャレンジ板金、ベテラン塗装各競技の全国大会(*)へ向けたエキシビション
(*)2025年11月に開催


各部門結果
【若手TS部門】
第1位 田中 麻登(会津神指店)
第2位 今井 丈司(二本松バイパス店)
第3位 遠藤 雅也(須賀川店)
【ベテランTS部門】
第1位 志田 博希(郡山川向店)
第2位 岩井 宏樹(いわき平店)
第3位 大内 正則(二本松店)
【TA部門】
第1位 長谷川 嵩(福島郷野目店)
第2位 藤田 澪(棚倉店)
第3位 後藤 誠(郡山店)

金子専務(前列中央)と出場選手らでの記念撮影
福島日産では、お客様へ安心と安全を「いち、はやく」お届けできるよう、これからも社員一同、日々精進してまいります。
【会社概要】
社名:福島日産自動車株式会社
代表取締役社長:金子 與志幸
本社所在地:〒960-8102 福島市北町2番32号
設立:1938年8月18日
事業内容:福島県内において日産自動車の製造する車両の販売並びに修理、中古車販売、部品、用品の販売、自動車リース、レンタカー、自動車傷害保険代理業務など。
社員数:653名(2024年7月1日現在)
事業所:新車店舗 :41店、中古車店舗:7店 ※現在富岡店は営業を休止しております
ウェブサイト:https://ni-fukushima.nissan-dealer.jp/
電話番号:024-523-2111(代表)
< メッセージ >
創業以来、自動車販売とサービスで福島県の皆様に安心のカーライフを提供してきました。目指すはカーディーラーを超えた、社会にとって本当の存在価値。人口減少、少子高齢化、過疎、再生可能なクリーンエネルギー社会、SDGs、災害対策、そして復興。地域が抱える様々な課題解決は簡単ではありません。変化が起きるのを待つのではなく、変化を起こす私たちになる。そのために、時代にしなやかに。地域に柔軟に。いち、はやく。

フクニチャージロゴ
フクニチャージとはフクニチ(福島日産の略称)+チャージで、福島日産の電気自動車事業の総称。さらに、福島日産が提供する商品やサービスにより「福島に元気をチャージする」という意味が込められています。
https://fukunicharge.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ