本当に日本の精神医療は遅れていたのか? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

本当に日本の精神医療は遅れていたのか?

「あなたは“うつ”ではありません」産業医の警告13

 ようするに「あなたのその気分の落ち込みはうつ病かもしれません。うつ病ならば、治療が可能です。うつ病を早期発見して早期治療しましょう」というメッセージを世間に広めるために行われたキャンペーンです。

 日本で展開された「うつは心の風邪」キャンペーンのアメリカ版……と言うよりもこちらが本家なので、そのルーツだと言えます。
 しかし、うつ病を疑って精神科を受診したところで、人生の悩みのすべてが薬で治るわけではありません。「DART」キャンペーンはある意味、誇大広告だと言えます。
 そんな誇大広告によってつくられた、人生の悩みまでも精神科で治そうとする考え方が本当に「進んでいる」といえるのでしょうか。

 ましてやそれを「遅れている」日本に持ち込む必要が本当にあったのでしょうか。

「遅れている」とされた従来の日本の「人生の悩みと病気を区別して、本当の病気だけを治療する」という考え方のほうが、「医学」としてはるかに健全だと思われます。

 海外の製薬会社が日本に欧米のうつ病を「輸出」したという話を詳しく紹介していくと、欧米と日本の比較文化論的な話題にまで及ぶので、このあたりで止めておきます。

 もし興味をもたれた方がいれば、『クレイジー・ライク・アメリカ』(イーサン・ウォッターズ著・阿部宏美訳、紀伊國屋書店)という本に詳しく書かれているので、ぜひご一読ください。

 誤解のないようにお断りしておくと、私は「海外の製薬会社の陰謀で日本のうつ病患者が増えた」や「海外の製薬会社が日本の社会を悪い方向に変えようとしている」などといった、いわゆる「陰謀論」を唱えるつもりはまったくありません。

 資本主義社会の企業が利益を追求するのは当然のことです。

 これまで述べてきた通り、GSK社をはじめとする海外の製薬会社が日本にSSRIを売り込んだ結果、日本のうつ病患者が急増したのはまぎれもない事実です。

 しかし、別にそれは「陰謀」や「悪意」によるものではなく、むしろ「善意」に基づく利益追求だったという解釈が実態に近いと思われます。

(取り上げる事例は、個人を特定されないよう、実際の話を一部変更しています。もちろん、話を大げさにするなどの脚色は一切していません。また、事例に登場する人名はすべて仮名です。本記事は「あなたは“うつ”ではありません」を再構成しています)。

<次回は うつ病は「いいかげんな病気」 について紹介します>

 

KEYWORDS:

オススメ記事

山田 博規

やまだ ひろき

1959年生まれ。1984年神戸大学医学部卒業後、住友病院内科勤務。1987年神戸大学医学部第三内科医員。1991年医学博士。2001年医療法人善仁会理事 大橋クリニック院長。2009年山田内科羽田腎クリニック院長。2011年日本医師会認定産業医に。2012年には、厚生労働省から労働衛生コンサルタントとして公認。その後、日本サムスン、オートバックス、浅草今半、千代田食品、日洋、海自検定協会、ジャパンディスプレイなど、さまざまな企業の産業医として、メンタルヘルスの問題を抱える多くの働く人々との面談を行っている。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あなたは“うつ
あなたは“うつ"ではありません (ベスト新書)
  • 山田 博規
  • 2018.03.09