店員が教えてくれない「革靴とスニーカーの試着」基本のき |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

店員が教えてくれない「革靴とスニーカーの試着」基本のき

【ファッションの基礎知識】今さら人には聞けないアレコレ、こっそり教えます。

何回も行ってるはずなのに、行くたびに悩んでしまうのが洋服の「試着」。
そこでSTREET JACK編集部がお店で「絶対に失敗しない」試着の基本を総まとめ!
今回は「靴」の試着方法。スニーカーと靴を試着するとき、知っておくと便利な基礎知識!

 

スニーカーの試着「基本のき」

写真を拡大 「スニーカー」試着の基本をイラストで解説
【ここをチェック!】
・甲は靴ひもで締めて
・つま先は1㎝ぐらいの余裕が
・かかとは親指一本入るぐらい
・サイドのフィット感を優先

1サイズ大きめを買ってひもをしっかり結ぼう

 日本人は足の甲の幅が広めな傾向になるので、つま先は多少余ってもサイドがフィットするほうを選ぼう。そのゆるさは靴ひもの結び方でも調節できるが、さらにゆるさが気になった場合は、中敷きを履いて調節を。

 

革靴の試着「基本のき」 

写真を拡大 「革靴」試着の基本をイラストで解説
【ここをチェック!】
・かかとは歩いて半分脱げるぐらい
・サイズはジャストで!
・チャッカは広がりがでるのでサイドはややタイトめに

歩いたとき、かかとが半分だけ脱げるぐらいで

 成型のしっかりとした革靴は、スニーカーのようにゆったりはくと靴ずれの原因に。足を踏み出してかかと半分でひっかかる「ゆるさ」がベスト。かかとがまったく浮かなくても逆に擦れて痛くなってしまうので注意。
 また、チャッカタイプはスニーカーのように甲が靴ひもである程度調節できるうえ、革の伸びも期待でき、多少ジャストでもOKだ。

 

 今回紹介した試着のテクニックは、一般的な試着の基本。ぜひ買い物のときに実践してみて!

 

KEYWORDS:

オススメ記事

この著者の記事一覧