ウェイターに横柄な態度をとったり、乱暴な口をきいたりする人とは?【福田和也】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ウェイターに横柄な態度をとったり、乱暴な口をきいたりする人とは?【福田和也】

福田和也の対話術


レストランのウェイターなどに、非常に横柄(おうへい)な態度をとったり、乱暴な口をきいたりする人とはいったいどういう人間だとあなたは思われるだろうか? まさかあなたの彼氏や彼女あるいは友達でそういう人間がいたら、あなたにどんな災厄が起こるかを想像してみてほしい。このほど初選集『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)を上梓した福田和也氏は、「こういう人は、さしあたって目下の人間にたいして威張るという点で、道徳的になさけない人間であると同時に、それ以上にきわめてワキが甘い、油断きわまる人だ」と語る。その真意とは? 今回は「礼儀と挨拶」についての大事なお話。


 

 

なぜ礼儀と挨拶は大事なのか?

 

■エチケットという誤解

 

 偽善と同様に、今日評判が悪いものに礼儀正しさがあります。

 むしろ礼儀作法にこだわらない、挨拶などしない方がよい、言葉遣いなども荒っぽい方がよいのだ、とする風潮が蔓延(まんえん)しているようです。

 礼儀は、現在では単なる形式のように思われています。

 女子高生の方々などの、酷い物云いなどには、こうした儀礼的な配慮がカッタルイとか、ウザイという以上に、礼儀が醸(かも)しだす、偽善的な感じを嫌い、より直接的であること、率直であることがよい、きちんと挨拶をするなどは、ブリッコ(もう死語でしょうか)であるだけでなく、計算高そうで、根性が悪い。むしろ礼儀など無視する方がよい人間なのだ、というような判断があるように思います。

 こういう見解は、そのものとして解らないことはない。というのは、大人は当然計算高くなければならない(と同時に計算高くない、という演技もしなければならない)のと同時に、実際根性も悪くなければならない。自分が無垢(むく)で善良だなどという、つまらなく、かつ無意味な、というよりも往々にして品性を下劣にする思い込みから脱しなければなりません。

 さて礼儀ですが、礼儀はけして形式的なものではありません。形骸(けいがい)化しており、あってもなくてもよいものでもありません。むしろ内容ある(という)メッセージなどよりも、よほど重要であるばかりでなく、雄弁でもあると思います。私などは、若い男の子はきちんと挨拶が出来て時間に遅れなければそれだけで何とか生きていける、と思っているくらいです。

 なぜ、礼儀が大事なのか。挨拶が大事なのか。それは礼儀が、油断をしていないということの証しであるからです。

 油断と礼儀の結びつきは解りにくいでしょうか。

 人にたいして礼儀正しくふるまうということは、相手がどんな人間か解らない、何を考え、何をするつもりで、どんな地位、来歴をもっているか解らない、ということの表明であり、用心なのです。

 よく、レストランのウェイターなどに、非常に横柄(おうへい)な態度をとったり、乱暴な口をきいたりする人がいますが、こういう人は、さしあたって目下の人間にたいして威張るという点で、道徳的になさけない人間であると同時に、それ以上にきわめてワキが甘い、油断きわまる人だと思います。

 ウェイターだろうと、バーテンだろうと、その人がどんな人か解らない。どんな親兄弟をもっているかも、あるいは将来どんな人間になるかも解らないのです。そういう相手に油断してしまうということが、先々どんな災厄を招くかしれない。実際には、そのような可能性が低いとしても、そういう畏(おそ)れを抱かない、想像しないということが、きわめて大きな欠落なのです。

 

次のページ日常油断し、弛緩しきっている日本人が多い理由

KEYWORDS:

[caption id="attachment_885462" align="alignnone" width="205"] 『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』(KKベストセラーズ)絶賛発売中。 社会、国、人間関係、自分の将来に 不安や絶望を感じている読者へーーー。 学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。 文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集! ! ◆第一部「なぜ本を読むのか」 ◆第二部「批評とは何か」 ◆第三部「乱世を生きる」 総頁832頁の【完全保存版】 ◎中瀬ゆかり氏(新潮社出版部部長) 「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。 彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。 これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」 ◆時代に屈しない感性と才覚をいかにして身に付けるか◆[/caption]

オススメ記事

福田 和也

ふくだ かずや

1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『昭和天皇』(全七部)、『悪と徳と 岸信介と未完の日本』『大宰相 原敬』『闘う書評』『罰あたりパラダイス』『人でなし稼業』『現代人は救われ得るか』『人間の器量』『死ぬことを学ぶ』『総理の値打ち』『総理の女』等がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03