いかに「アベノミクス」が役立たずであるか |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

いかに「アベノミクス」が役立たずであるか

古賀茂明×望月衣塑子が「独裁者」を斬る!①

■生活水準がネパール並に下がる!?

望月 こういうことになったのは、やはり企業の問題ですか?

古賀 そうですね。一つには、為替で円安になっていることがあります。円安というのは、日本のものがすべて海外から見ると安くなるということですよね。だからGDPも賃金も小さな額になるということです。

 でも、実は、それと企業の競争力の話が密接に絡んでいるんですよ。日本の企業はずっとコスト競争でやってきました。一方、アメリカは、アマゾン、グーグル、アップルなど、自分が独走できる新しい世界を切り開いてきました。ある意味、競争のない状態を作ることで、働いている人の給料を高くすることを可能にしてきたのです。ドイツでは、同じ自動車をつくるのでも、ベンツ、BMW、アウディと高級車に力を入れた。ベンツがつくると小型車もべらぼうに高い。世界はそういう競争をしているのに、日本はずっといままでと同じようなモノを、同じ手法でやるわけですから、トヨタがつくるとレクサスでもやっぱり割安となる。そういう競争では、どんどん途上国に追い上げられる。新しいビジネスをつくる能力を持った経営者がまったくいないので、結局コストを下げて競争するしかない。そうすると、「中国や韓国が追い上げてくるから、給料を下げよう」となり、派遣や請負を使い、努力して下げる。それで一息ついても、すぐまた追いつかれる。これ以上、下げられず、どうしようもなくなり円安にした。ドル換算で見たら、日本の労働者の給料は一気に三割以上安くなったわけです。それで大企業の競争力は何とか確実に上がった。

 でも、それをやっても、まだ、どんどん追いかけられる……。これを続けていくと、結局、日本人の生活水準をネパールぐらいにまで下げていかないと競争できないということになるわけです。日本はその道を一所懸命進んでいるのです。

次のページ■ビジネス環境ランキング

KEYWORDS:

オススメ記事

古賀茂明×望月衣塑子

こが しげあき×もちづき いそこ

古賀 茂明(こが しげあき)

1980年東京大学法学部を卒業、通商産業省(現・経済産業省)に入省し、大臣官房会計課法令審査委員、経済産業政策局課長、中小企業庁経営支援部長などを歴任。2008年国家公務員制度改革推進本部事務局審議官に就任し、急進的な改革を次々と提議。2011年3月の東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故を受け、日本で初めて東京電力の破綻処理策を提起。その後、経産省から退職を勧告され辞職。著書に『日本中枢の狂謀』(講談社)『国家の共謀』(角川新書)他多数。



望月 衣塑子(もちづき いそこ)

慶應義塾大学法学部卒業、東京新聞に入社。2004年日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑をスクープし、自民党と医療業界の利権構造の闇を暴く。2009年足利事件の再審開始決定をスクープ。東京地裁・高裁担当、経済部記者などを経て、現在は社会部遊軍記者。防衛省の武器輸出政策、軍学共同などを取材。森友・ 加計疑惑で菅官房長官に斬り込み、これを契機に追及が加速し話題を集める。二児の母。趣味は子どもと遊ぶこと。著書に『武器輸出と日本企業』『新聞記者』(角川新書)など。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

THE 独裁者 国難を呼ぶ男! 安倍晋三
THE 独裁者 国難を呼ぶ男! 安倍晋三
  • 古賀 茂明
  • 2018.01.26