自動運転の進化によるメリット・デメリットは? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

自動運転の進化によるメリット・デメリットは?

シリーズ:3年後に結果を出すための 最速成長③

AIやロボット、Iotなどのテクノロジーの進化や、それに伴い将来なくなると予想される職業なども騒がれて久しい昨今。あなたは10年後の世の中がどのようになっているか、時代の変化にあわせてどう動いておくべきか、考えてみたことはあるだろうか。そのヒントを、赤羽雄二氏の著書『3年後に結果を出すための最速成長』の内容を再編集しながらシリーズでお届けする。第3回のテーマは「自動運転」です。

■数年後に迫る自動運転の普及

 近い将来、自動車の自動運転が当たり前になります。
 すでに運転手が搭乗しない形での公道試験は、米ミシガン州が2016年12月から全米で初めて解禁しました。日産のゴーン前社長は、2022~2023年には、無人運転タクシーが実施されると断言しています。米アップルも米カリフォルニア州で自動運転実験の認可を先ごろ受けました。

 時期は若干遅れても、遅かれ早かれ、タクシー、バス、長距離トラックなどの自動運転は確実に可能になると考えられます。それは現在も、通勤電車やバスを自分で運転しようとは思わず利用しているのと同様です。自動車は、運転するのではなく、ある場所から別の場所に移動する交通手段としてのみ、考えるようになります。

 さて、こうしたことは、私たちにとって何を意味するのでしょうか。

 通勤や営業などで、やむなく自動車を自分で運転していた人にとっては、運転の時間をより有効な時間に当てられるようになり、生産性が上がります。 通勤時間に本を読んだり、ニュースを見たり、勉強したりできます。より多くの営業活動ができます。一日の可処分時間が数時間増えますので、プライベートも充実します。

 運転が好きな人にとっては、もちろん趣味として運転を続けていただければよいと思います。ただ、自動運転がほとんどになったとき、人の運転は危険なため、専用サーキットなどに限られるかも知れません。

 一方、運転や運転手の補佐を仕事としていた人にとっては、深刻な事態です。その仕事そのものが消滅する流れにあるからです。人の運転を前提として成立していた仕事、例えば、交通整理の警察官、トラックやタクシー運転手用の食堂なども消滅の可能性があります。

 また、自動車間コミュニケーションや自動運転が広まると、ものすごくよい点があります。それは、交通事故がほぼなくなると考えられることです。これは私の期待ではありますが、 技術の発展を考えると十分可能なはずです。

 人が運転しないので、スピード違反も信号不注意もなくなります。自動運転時には、すべての車が安全運転をするだけではなく、車と車がお互いにコミュニケーションをし合いますので、衝突事故がなくなります。今、多発して社会問題化している、高齡者のアクセルとブレーキの踏み間違いでの交通事故もなくなります。歩行者の位置を無線あるいはカメラで把握しますので、不注意で事故を起こしたりすることがなくなるのです。

 さらに良いことに、交通渋滞もなくなると思います。多くの信号が不要になり、また残ったとしても、各方向の交通量に応じてこれまでより柔軟に切り替えが行われます。車と車が適切な車間距離を保って同一スピードで走り続けますので、単位時間あたりの通行車両数が上がります。

 ただ、一つ注意しておくべきことは、移行期の問題です。前述のとおり、すべての車が自動運転になり、相互に通信して安定して走るようになれば交通事故はなくなりますが、そうなるまでにはかなりの時間が必要です。道路上に、人が運転する車と自動運転車が混じっている場合、交通事故がどちらの責任で、どう対処すべきか、社会的な合意形成が必要で、これには時間がかかります。

 いつこの変化が訪れるかは、国の規制と技術の発展に大きく左右されますが、少なくても一部の自動運転は、数年以内に本格運用が始まると考えておくほうが安全です。自動運転に関しても多くのニュースを目にしますが、今後も公道で実際何ができるようになったのか、法規制や保険がどうなるのか、などに注目していれば、よりよく見えてくると思います。

 
次のページメリット・デメリットとは?

KEYWORDS:

オススメ記事

赤羽 雄二

あかば ゆうじ

ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクター。東京大学工学部を1978年に卒業後、コマツで超大型ダンプトラックの設計・開発に携わる。1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了後、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国LGグループの世界的な躍進を支えた。主な著書に『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(ダイヤモンド社)、『頭が真っ白になりそうな時、さらりと切り返す話し方』(KKベストセラーズ)、『入社3年塾』(三笠書房)等がある。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

3年後に結果を出すための最速成長 (ベスト新書)
3年後に結果を出すための最速成長 (ベスト新書)
  • 赤羽 雄二
  • 2017.06.09