経団連も推奨する出会い系アプリ!「パパ活」に棲息する男女の生態を大暴露【藤四郎】
経団連は2020年10月8日、少子化対策の推進に向けた緊急提言を発表。不妊治療の保険適用や働き方の改革などに加え、新型コロナ感染拡大で婚姻数が減少していることを問題視した。そこでなんと!若者の出会いの場として、「オンラインの活用拡大」を、経団連として初めて言及したのだった!
一方、今巷で爆発的人気なのが「婚活アプリ」と「パパ活アプリ」の利用だ。コロナ禍による雇用悪化は、アルバイトや派遣労働、夜の仕事に従事する女性への影響が激しく、実際に失業者が溢れているのも事実。生活費が足りないために「パパ活」アプリを利用して一般の男性からデートや一緒に食事をする代わりにお金を援助してもらうという行為に盛んになっているのである。
そこで、「男女の出会い研究」をフィールドワークにする文学者にしてライターの藤四郎(とうしろう)が、スマホの「パパ活」アプリを利用して体当たり取材を連続敢行。その一部始終から「パパ活」アプリに棲息する男女の生態を分析、暴露する!

先立って公開した記事はたいへん賛否が分かれたらしい。
「NHK『クロ現』でも特集の『パパ活ブーム』。そもそも『パパ活』とは何か?」(『ベストタイムズ 』2020年12月4日配信)
いつから日本人は売春・不倫・不貞の類を「絶対悪」とみなすようになったのか??おそらく、叩く連中の大半はネトウヨだろう。己のしょうもない正義と道徳観で人に言葉の大便を放り投げるしか能がないのなら、それを仕事にでもしてみろ!(こっちは大便投げを芸にしているが、君たちには何か芸があるのか?)そんな半端な倫理観じゃ「向こうの国でご先祖が女を買った」という外交問題でも「向こう」の言いなりだぞ、わかったか!
さて、日本は多神教の国であり、ほぼ何をやってもいいと思う。ただ、カネの受け渡しのアリ/ナシと関係なく、遊んでいる間が楽しければいいじゃないか。そして、遊びのルールはただ一つだ、「相手を傷つけない」ことのみだ。いくらスマホ時代とはいえ、礼儀は大事なはずだ。わざわざ時間を共有するのだから、不満を露わにしてもいけないし、相手だって何を思っているか判らない。先の記事の経験を踏まえて、方針を変えることにした。
まず、本義である「パパ」として振る舞うことにした。資金はそうあるものではないが、ある月はある。前回から少し間を置いた今、再度登録する。今度の目論みはこうだ。
◆同じ業界にいない、人間関係が遠い女
◆スレていない素人っぽさ
◆長く信頼関係を築ける
まず、「同業は避けたい」はみんなに云えるだろう。どこでどう会うかわからないからだ。それに手の裡がバレまくるので、その女ごと買取らなきゃいけなくなっても困る。そして「素人ぽさ」、先述通り、自営の業者もいる。プロフとメッセで読み取るしかなかろう。最後に「信頼関係」これが最も難しい。お互いの面倒さや踏み込んではいけないラインは理解して、一方で利益とニーズは充足する。そんな頭のいい女がスマホアプリなんかにいるのか?!ひとまず、行ってみよう!