【車いすのダイバー】エレベーターに鏡がある本当の理由♦電動車いすでシニアも活動の場が広がり、豊かで文化的な生活が可能に《前編》 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【車いすのダイバー】エレベーターに鏡がある本当の理由♦電動車いすでシニアも活動の場が広がり、豊かで文化的な生活が可能に《前編》

寝たきりゼロの老後をすごす方法/その四

■電動車いすが私の翼になる!

写真はイメージです

「電動車いす」とは、通常の「車いす」が筋力を使うのに対して、動力に電動モーターを使用しています。

 これに出会う前の私は、杖をついて長い距離を歩けたけれど、歩く速度も遅いし、外出は相当な負担でした。

 そんな時、電動車いすに乗れば、大体時速4キロぐらい。つまり障害のない人が普通に歩く速度と同じ速度で移動できるし、1日広い会場を見て回っても、疲れを知らずにすごく快適なことを知りました。

 一日中、デパートの中を見て回りたいと言うのが、その頃の私の夢。じっくり洋服とかアクセサリーとか、好きなだけ眺めて、おなかがすいたらレストランへ。最高ではないか。歩いて行けば、疲れて2時間も持たないけど、これさえあれば、1日いっぱい楽しめるのです。

 圧迫骨折で4ヶ月近く病院へ通っていた時は、歩くと痛みがひどくて外出をせず、家に閉じこもるだけの毎日。

 そんな時、昔、国際福祉機器展で乗った電動車いすスピード感を思い出し、「ぜひ手に入れたい」と思うようになりました。

■介護保険で選べる機種は少ない

 介護保険で訪問リハサービスをうけていたので、担当のケアマネージャーに「電動車いすを使いたい」と相談したところ、介護保険の制度の中で、1ヶ月3000円ほどの低額で借りられることを教えてもらいました。

 そこで借りることを前提に、業者に介護保険で借りることができる機種の中から、私に合いそうなものを2種類持ってきてもらうことにしました。

 自分の体に合わせて工房でオーダーメイドすることも考えましたが、1台最低50万円もするので、あきらめました。介護保険で使用できる機種は、標準型で安全を考慮した数種類しかないのが、ちょっと残念でした。

 業者が持ってきた2種類のマシンは、いずれもヤマハ製。詳しいスペックは、それぞれの説明を見ていただけると良いと思います。

https://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/lineup/

JWアクティブ PLUS+ Pタイプ(写真・ヤマハ発動機)

 まず試したのは『JWアクティブ PLUS+ Pタイプ』。

 車輪が大きく、手元で手動と電動に切り替えることができて、電動で動かすのが難しい時に、手動にして動かすことができます。後輪が大きいだけあって、安定性もあります。

 しかし重量が重く、折りたたんでタクシーに乗せるときに積み込みが難しくなります。そのため私は、こちらを選びませんでした。

次のページ氏が選んだ電動車いすは?

KEYWORDS:

ブログ「吉野由美子の考えていること、していること」

月刊『視覚障害-その研究と情報』

視覚障害リハビリテーション協会

 

著書・執筆紹介

日本心理学会 「心理学ワールド60号」 2013年 特集「幸福感-次のステージ」 
「見ようとする意欲と見る能力を格段に高めるタブレット PC の可能性」

医学書院 「公衆衛生81巻5号-眼の健康とQOL」 2017年5月発行 視覚障害リハビリテーションの普及

● 一橋出版 介護福祉ハンドブック17「視覚障害者の自立と援助」   
1995年発行

●中央法規出版 介護専門誌「おはよう21」2020年12月号から2021年4月号まで「利用者の見えにくさへの支援とケア」連載予定

オススメ記事

吉野 由美子

よしの ゆみこ

1947年生まれ。 視力と歩行機能の重複障害者。先天性白内障で生後6ヶ月の時から、7回に分けて水晶体の摘出手術を受ける。足の障害は原因不明で3歳頃から大腿骨が内側に曲がる症状で、手術を3回受けて、68歳の時に骨粗鬆症から腰椎の圧迫骨折、現在は電動車椅子での生活。
東京教育大学附属盲学校(現:筑波大学附属視覚特別支援学校、以下:付属盲)の小学部から高等部を経て、日本福祉大学社会福祉学部を卒業。
名古屋ライトハウスあけの星声の図書館(現:名古屋盲人情報文化センター)で中途視覚障害者の相談支援業務を行ったのち、東京都の職員として11年間勤務。
その後、日本女子大学大学院を修了し、東京都立大学と高知女子大学で教鞭をとる。2009年4月から視覚障害リハビリテーション協会の会長に就任する。2019年3月に会長を退任し、現在は視覚障害リハビリテーション協会の広報委員と高齢視覚リハ分科会代表を務める。(略歴吉野由美子ブログ「吉野由美子の考えていること、していること」より構成)

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

視覚障害者の自立と援助 (介護福祉ハンドブック 17)
視覚障害者の自立と援助 (介護福祉ハンドブック 17)
  • 吉野 由美子
  • 1997.02.01