お守りに入っているあのマークの意味って? 祭礼や社寺の「紋」の由来 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

お守りに入っているあのマークの意味って? 祭礼や社寺の「紋」の由来

パスポートの表紙から、社章、冠婚葬祭、歌舞伎まで 現代に生きる家紋図鑑⑤

 伊勢神宮に正確には神紋がない。ただ飾りのなかった白木造り神殿に、後世になって使われた飾り金具の花菱が、神紋代わりになった。

伊勢神宮の社紋「花菱」

 伊勢神宮に贄を奉って来た海女は、道教の影響をうけて、星印紋のセーマン、籠目紋・九字紋のドーマンを魔除け紋として、身につけて海に潜る。これらは陰陽師に結び付く呪術紋。セーマンは安倍清明判で、海女はアワビ起こしの柄に刻み、鉢巻に糸で刺繍している。ドーマンは葦屋道満の判で、このうち九字紋は中国の兵法に由来し、十字を切りながら、「臨兵闘者皆陣列在前」と九字を唱えて魔を払う。忍者も用いた魔除け紋だ。

 出雲大社の神紋は、亀の甲羅を紋様にした「二重亀甲に剣花角(剣花菱)」で、出雲系の神社は亀甲紋が多い。

 大宰府に流罪になり、非業の死をとげた菅原道真を祀る学問の神様・天満宮は梅をめでた道真にちなみ梅紋、または梅鉢紋だ。国のために散った英霊を祀る靖国神社、護国神社は桜紋。靖国は皇室との関係で、八重菊に桜を重ねている。

 桜の名所といえば、昔から吉野山だが、金峯山寺蔵王堂はその桜を寺紋にする。桜をこよなく愛した西行が出家した京都の花の寺(勝持寺)も桜紋。御室の桜で有名な仁和寺は「桜に二引両」である。

 武将にちなむ寺紋も目立つ。武田信玄菩提寺の塩山恵林寺は割り菱、伊達政宗が復興した松島の瑞巌寺は「竹に雀」、加藤清正が眠る熊本本妙寺は、清正の蛇の目と桔梗の二つの紋が掲げる。

 また開祖の紋を使う日蓮宗は、日蓮が井伊家出身とされることで「井桁に橘」。時宗も伊予河野家から出た一遍の家紋「折敷に三文字」を用いている。

『一個人 別冊 日本人の名字の大疑問』(2017年9月27日発売)より構成〉

KEYWORDS:

オススメ記事

楠戸 義昭

くすど よしあき

1940年和歌山県生まれ。立教大学社会学部を卒業後、毎日新聞社に入社。学芸部編集員を経て歴史作家に。著書に『戦国武将名言録』『この一冊でよくわかる!女城主・井伊直虎』(以上PHP文庫)、『吉田松陰「人を動かす天才」の言葉』『坂本龍馬の手紙 歴史を変えた「この一行」』(以上三笠書房・知的生きかた文庫)、『山本八重』『文、花の生涯』『井伊直虎と戦国の女城主たち』(以上河出文庫)ほか多数。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

一個人別冊 日本人の名字の大疑問 (ベストムックシリーズ・52)
一個人別冊 日本人の名字の大疑問 (ベストムックシリーズ・52)
  • 2017.09.27