10.8「美食バカ一代」藤山純二郎×元「ザ・タイガース」リーダー瞳みのる
ミシュラン三ツ星グルメ「慶應義塾」師弟対談!
来たる10月8日下北沢の「本屋B&B」で『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼ食べ尽くした男の過剰なグルメ紀行』刊行記念イベントが開催されます!
10/8(日)午後7時より本屋B&Bでイベント開催!
30年前のある日、日吉にある慶應義塾高校の教室で「中国語教師と「おたく学生」の二人は、風には鳴らないが、「お腹をグーッ」と鳴らし「餃子」の話をしていたのかもしれない。それから2年後、若き血に駆られたおたく学生は新潮寄する暁を背にパリへと飛び立ち以後、28年フツーに会社員でありながら、ミシュランガイドの三ツ星店を自腹で6000万円かけ制覇することになる。その人の名は藤山純二郎。2017年9月、藤山は1冊の本を上梓。『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼ食べ尽くした男の過剰なグルメ紀行』だ。

学生を美食の旅へと誘った中国語教師は、今から46年前、人気絶頂だったグループ・サウンズ元「ザ・タイガース」のドラムス兼リーダーで、当時「ピー」の愛称で親しまれた瞳みのる氏。教師を退官後、40年の時を経て芸能界に復活。藤山の美食魂にキックを入れた師匠である。

樹てんかなこの腹を! 腹いっぱい美味いもんトーク!
この二人が、日吉でも三田でもなく、下北沢の本屋B&Bで10月8日(日)の午後7時から9時まで「美食グルメ」トークを開催。
世の中は、国民無視、権力が私物化される泥沼政局、挙げ句の果てはドサクサ紛れの解散総選挙! こんな「デタラメな時代」だからこそ、自分の足で立ち、自分の頭で考え、自分の好きなものを食べる!
そう「自己決定権」がある「食」を通じて自由に世の中を「面白く」変えていくそんな志の高いイベント!?になるかわかりませんが、腹いっぱい「美食」の面白さを「いっしょに」堪能していきましょう。
よろしくお願い申し上げます。
【ご出演いただく先生】
瞳みのる氏
音楽家・著述家。京都市出身。1967年、ザ・タイガースのドラマーとしてデビュー。グループサウンズの代表的バンドとして絶大な人気を誇る。1971年に解散し、一年間の猛勉強を経て慶應大学に合格。中国文学の研究のために、大学院に進学、さらに北京大学にも留学。大学院終了後は慶應義塾高校で33年間教鞭を執る。2011年から音楽活動を再開し「沢田研二 LIVE 2011~2012」全国38か所のツアーに参加。2013年12月、44年ぶりにザ・タイガースオリジナルメンバーでのコンサートを実現し、8公演で10万人を動員。また2014年に自らのバンド「二十二世紀バンド」を結成して以来毎年ライブツアーを行っており、海外では2016年は北京で、今年は台北でもライブを開催する。