JR根室本線で富良野へ、代行バス区間で思わぬ発見 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

JR根室本線で富良野へ、代行バス区間で思わぬ発見

代行バスと列車で根室本線をたどる

 昨年の8月末にJR根室本線の未乗区間である富良野~新得間に乗車しようと計画を立てたところ、台風の襲来で旅はキャンセルとなってしまった。ほぼ1年後、やっとリベンジする機会が訪れたので、札幌駅から特急列車に乗って新得駅へ向かった。

 新得駅から富良野方面への列車は、2017年9月初旬現在、走っていない。1年前の台風によって線路が甚大な被害を受け、不通となったままなのだ。折からのJR北海道の経営不振により、この区間は将来的に維持困難な線区とみなされ、復旧工事が行われていない状況にある。幸い春頃から列車代行バスが運転されているので、新得駅と富良野駅の途中にある東鹿越駅まではバスで移動することができるようになった。

 新得駅前には代行バス乗り場の表示があり、バスの発車時刻が近づいてくると、新得駅の駅員さんがやってきて、案内がてらきっぷのチェックを始める。列車代行バスなので、JR北海道の乗車券を持っていれば乗れるのだ。

 田舎によくある路線バスかと思ったら、立派な観光バスがやってきた。ゆったりとしたシートで、乗る予定だったキハ40系ディーゼルカーより立派である。列車よりバスの方が楽でしょう、とわざとアピールして廃線に賛成させようとの魂胆かもしれない。新得駅から乗りこんだのは6人。50人ほど乗れるであろうから、ゆったりとした気分である。

新得駅前から列車代行バスで出発

 広々とした国道38号を、なぜかスピードを出さないで、実にゆっくりと走る。市街地を抜けると、バスは狩勝峠にさしかかる。国道は、根室本線とは大きく離れてしまうが、実は、1966年まで使っていた根室本線旧線に沿っているのだ。

 道路脇には狩勝峠1合目、2合目という標識が立っていて、それを見るたびに、峠を徐々に登っているのだという実感が湧いてくる。かなり登ったところからは、ひろびろとした十勝平野が望まれる。かぶりつきで眺めたいところではあるが、バスは広い道路の中ほどを走っている。路肩までは少々距離があり、列車のように窓のすぐ下まで景色が迫ってくるような臨場感に乏しい。観光列車なら、席を移動して窓越しに車窓を眺めたりもできるのだが、バスの中では席を立つことなど許されない。やはり車窓を楽しむには列車が一番だと個人的には思う。

バスから眺めた狩勝峠の絶景

 狩勝峠を越え、原生林の中をまっすぐに進むと、やっと落合駅だ。新得駅を出てからおよそ40分、ほぼ同じ時間帯を走る列車でも30分はかかるので、ずいぶん長い一駅間である。バスは国道を離れて律儀に駅に向かい、駅舎の前で停車する。ドアが開いて、地元の年配の女性が一人だけ乗ってきた。少し早く到着したのか、バスは発車時刻まで時間調整をしている。列車ならホームに出て写真を撮ったりするのだが、バスなので勝手が分からずおとなしく座っていた。窮屈な感じは否めない。

 時間になるとバスは発車し、再び国道38号に合流して先を目指す。次は10分程で幾寅駅。高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地だったところで、銀幕に登場した幌舞駅の木造駅舎が、そのまま残っている。幾寅という駅名は、小さくしか書いていないところが面白い。映画の中で活躍したタラコ色のディーゼルカーも、車体の一部が保存されていた。こうした様子は列車の中からでは見えないから、駅前に発着するバスならではだ。これは、怪我の功名である。

映画ぽっぽやに登場したタラコ色のディーゼルカー
次のページ1年以上列車の走らない根室本線の踏切を渡る

KEYWORDS:

オススメ記事