【地名ケンミン性の秘密】なぜ北海道に「全国各地の地名」が残っているのか⁉️《47都道府県「地名の謎」》 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【地名ケンミン性の秘密】なぜ北海道に「全国各地の地名」が残っているのか⁉️《47都道府県「地名の謎」》

【全国地名由来辞典】県や町の名前から郷土のドラマをひもとこう!_北海道

■北海道に全国各地の地名が残るわけは?

移住してきた人たちが自らの出身地を地名に
 明治時代の開拓をきっかけに、北海道には本州各地から多くの入植者がやってきた。このとき同一地域から集団移住して集落を形成したことから、自らの出身地を地名とした例が道内各地に今も残っている。
 代表例としては「北広島市」(市制導入以前は「広島町」)、奈良県十津川村からの移住者が開いた「新十津川町」などがある。

(2020年一個人5月号から構成

 

KEYWORDS:

オススメ記事

谷川 彰英

たにかわ あきひで

筑波大名誉教授

1945年長野県生まれ。ノンフィクション作家。東京教育大学(現・筑波大学)、同大学院博士課程修了。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。筑波大学教授、理事・副学長を歴任するも、退職と同時にノンフィクション作家に転身し、第二の人生を歩む。筑波大学名誉教授。日本地名研究所元所長。主な作品に、『京都 地名の由来を歩く』シリーズ(ベスト新書)(他に、江戸・東京、奈良、名古屋、信州編)、 『大阪「駅名」の謎』シリーズ(祥伝社黄金文庫)(他に、京都奈良、東京編)『戦国武将はなぜ その「地名」をつけたのか?』 (朝日新書)などがある。

 

 

 

 

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

一個人(いっこじん) 2020年 05 月号
一個人(いっこじん) 2020年 05 月号
  • 2020.04.09