【非常事態宣言下の感染管理】どんな感染症にも向き合える心構えとは「事実を見据えた上で、それでもやる」勇気!【岩田健太郎教授・感染症から命を守る講義㊻】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【非常事態宣言下の感染管理】どんな感染症にも向き合える心構えとは「事実を見据えた上で、それでもやる」勇気!【岩田健太郎教授・感染症から命を守る講義㊻】

命を守る講義㊻「新型コロナウイルスの真実」


 なぜ、日本の組織では、正しい判断は難しいのか。
 なぜ、専門家にとって課題との戦いに勝たねばならないのか。
 この問いを身をもって示してたのが、本年2月、ダイヤモンド・プリンセスに乗船し、現場の組織的問題を感染症専門医の立場から分析した岩田健太郎神戸大学教授である。氏の著作『新型コロナウイルスの真実』から、命を守るために組織は何をやるべきかについて批判的に議論していただくこととなった。リアルタイムで繰り広げられた日本の組織論的《失敗の本質》はどこに散見されたのか。敗戦から75年経った現在まで連なる教訓となるべきお話しである。


■「勇気」と「愚行」を履き違えない

 不安に耐えられないから、人は安心を求め、リアリティから離れていきます。
 それでは不安に耐えるために大事なものは何かというと、それは「勇気」です。

 勇気とは、事実を直視できることです。目隠しをして「さあ、走れ」というのは勇気とは言わない。それはた だの、飛んで火に入る夏の虫。火に入っていく虫のことを「勇気がある」とはいわない。あれは愚かなだけです 。

 勘違いする人が多いですが、ヤケになって荒っぽいことをやるのは、勇気じゃない。事実を直視して、そこか ら逃げないことを勇気と呼ぶのです。だから、事実を直視しない勇気はあり得ない。

 ダイヤモンド・プリンセスでは、背広を着て、ウイルスには無力なサージカルマスクを着けた人たちが一斉に 入って、副大臣やら、自民党の議員やら、厚労省の課長クラスやらの重鎮が全員集まって、あの中で喧々諤々の 議論をしていました。

 あれは勇気とはいわない。あれはただの愚かな行為、いわばバンザイ・アタックですよ。

 しかも、あの人たちの中から感染者が出たら……まあ出たんですけど……、周りの人たちをみんな濃厚接触者 として、2週間隔離して健康監視をしなくてはいけなくなる。日本を動かさなくてはいけない一番優秀なエリー ト官僚たちが、集団でみんな機能停止を起こしてしまうんですよ。もう、最悪としか言いようがない。

 だから本当は、背広を着た人は船に入っちゃダメだったんです。それなのに「俺が陣頭指揮を執ってやる」みたいにワーッと入って、飛んで火に入る夏の虫で感染してしまった。

 あんなものは勇気とはいわない。なぜなら勇気というのは、「事実を見据えた上で、それでもやる」ということだからです。

「こういうのがリスクなんだ」というのがちゃんと分かっている人が船の中に入っていくのは勇気です。

 でも、そういう人は、自分が感染しないためにできうる限りの安全策を取る。なぜなら、感染するのが怖いか らですよね。

 その「怖い」ことを自覚できることが、勇気なんです。怖さを自覚できないとき、それは勇気とはいわないん です。それは単なるバンザイ・アタック。痛み止めを打って走っているだけです。

「新型コロナウイルスの真実㊼へつづく)

 

 

KEYWORDS:

オススメ記事

岩田 健太郎

いわた けんたろう

1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科・微生物感染症学講座感染治療学分野教授。神戸大学都市安全研究センター教授。NYで炭疽菌テロ、北京でSARS流行時の臨床を経験。日本では亀田総合病院(千葉県)で、感染症内科部長、同総合診療・感染症科部長を歴任。著書に『予防接種は「効く」のか?』『1秒もムダに生きない』(ともに光文社新書)、『「患者様」が医療を壊す』(新潮選書)、『主体性は数えられるか』(筑摩選書)など多数。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

新型コロナウイルスの真実 (ベスト新書)
新型コロナウイルスの真実 (ベスト新書)
  • 岩田 健太郎
  • 2020.04.11
インフルエンザ なぜ毎年流行するのか (ベスト新書)
インフルエンザ なぜ毎年流行するのか (ベスト新書)
  • 岩田健太郎
  • 2018.11.09