こんなに弱くてゴメンナサイ…小諸城(長野県小諸市)の謎 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

こんなに弱くてゴメンナサイ…小諸城(長野県小諸市)の謎

“歴史芸人”長谷川ヨシテルが太鼓判を押す!?「最弱の城」

 仙石秀久が現在残るようなお城へと改築したのは、1590年以降と言われています。この時代に使われる武器と言えば、刀、槍、弓矢、鉄砲、そして「大砲」も忘れてはいけません。

【銃砲が使用された主な合戦】
・1575年「長篠の戦い」⇒織田信長が大量に鉄砲を使用し武田勝頼を撃破
・1578年「第二次木津川の戦い」⇒織田信長が鉄砲と共に「大砲」を使い毛利水軍を撃破
・1586年「臼杵城の戦い」⇒大友宗麟が「大砲(国崩し)」を使用し島津軍を撃退
・1614年「大坂冬の陣」⇒徳川軍が大坂城に「大砲」を撃ちこみ和睦へ持ち込ませる
(ここでは「大鉄砲」「大筒」と呼ばれる銃砲も含むことにします)

 このように、「大砲」が主要な合戦で大活躍しています。そのような飛び道具が充実している時代に「穴城」は実にヤバいわけです。なぜなら、仮に城下町まで攻め込まれた場合、高い場所から敵にジャンジャン砲撃されてしまうからです。 

 しかし「大砲の射程距離」は、いかほどなのでしょう。いくら高い所から砲撃したところで、砲弾が城まで届かなければ意味がありません。自然の要害を味方につけた、信州きっての近世城郭の名城・小諸城ですから、抜かりはないはずです。

 桐野作人さんの「火縄銃・大筒・騎馬・鉄甲船の威力―戦国最強の兵器図鑑」によると、砲弾の重さで違いはあるものの、大体『2~2.5キロメートル』が射程距離のようです。そして、小諸城の「城下町」から「本丸」への距離を換算すると、大体『430m』! 大砲の射程圏内どころか、砲弾がそのままお城を飛び越えちゃうくらいの距離感でした。

 「大砲」に対する防御力が激甘で、「城下町」からガンガン狙い撃ちされちゃう小諸城、これもまた『最弱の城』の1つなのです。

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20