数百人を討ち取った盛親勢の大攻勢<br /> |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

数百人を討ち取った盛親勢の大攻勢

【大坂の陣】長宗我部盛親の死に様 第6回

長宗我部盛親の首塚
 
「四国王」として興隆を誇った長宗我部氏だったが関ヶ原合戦を機に御家は断絶。盛親は、大坂の陣にその再興を賭けた――。

「盛親は藤堂勢の素早い動きを察し、先手に本隊への合流を命じたが、間に合わなかった。そればかりか、八尾にいた盛親の本隊にも藤堂仁右衛門・桑名弥次兵衛・藤堂勘解由(かげゆ)らが襲いかかった。 

盛親は冷静に対応した。大和川の堤防に兵を伏せ、藤堂勢を間近に引き寄せてから、盛親の軍令一下、一気に打って出た。藤堂勢の大将の一人、桑名弥次兵衛は盛親のもと家老で、盛親が改易(かいえき)されたのち、高虎に召し抱えられた。長宗我部勢は弥次兵衛を裏切り者、恩知らずと罵ののしって攻撃を集中した。弥次兵衛も武士の面目でこれを受けて起ち、一歩も退かずに討死を遂げた。

盛親勢は強く、藤堂勢をまくり立て、藤堂仁右衛門、山岡兵部(ひょうぶ)などの大将をはじめ数百人を討ち取った。 

盛親があと少しで藤堂勢を崩そうとしたとき、北から木村勢を破った井伊勢が八尾に姿を現した。新手の登場に、さすがの盛親も苦戦は免れず、崩れ立った。盛親は唇を噛みしめながら退却のやむなきに至ったのである。

藤堂勢も痛手が大きく、翌日の天王寺決戦では先手を辞退し、後手に回らざるをえなかった。(続く)

 

文/桐野作人(きりの さくじん)

1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、歴史研究者。歴史関係出版社の編集長を経て独立。著書に『織田信長 戦国最強の軍事カリスマ』(KADOKAWA)、『謎解き関ヶ原合戦』(アスキー新書)、『誰が信長を殺したのか』(PHP新書)など多数。

 

 

オススメ記事

桐野作人

きりの さくじん

1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、歴史研究者。歴史関係出版社の編集長を経て独立。著書に『織田信長 戦国最強の軍事カリスマ』(KADOKAWA)、『謎解き関ヶ原合戦』(アスキー新書)、『誰が信長を殺したのか』(PHP新書)など多数。

 


この著者の記事一覧