前田裕二×藤田田、新旧起業家の共通点は「圧倒的メモ魔」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

前田裕二×藤田田、新旧起業家の共通点は「圧倒的メモ魔」

SHOWROOM社長と日本マクドナルド創業者。そのメモ術がすさまじい。

■「水戸は親藩」というメモがあれば…

 わたしが「売れる」と主張した根拠は、水戸がかつての徳川ご三家の一つ、つまり「親藩」だったというところにあった。

 ところが、大名が統治した藩、とくに外様大名の藩に行くと、鍋島藩は久留米絣、阿波徳島藩は藍の染料といったように、それぞれ特産品の生産を奨励して「いざ!」というときに備えている。百万石の加賀藩も、薩摩藩も外様大名だから、いつ幕府に攻められるかわからないと口ではいわないが考えていたのだろう、勤倹節約の風はきわめて強い。

 つまり、わたしが調べたところでは、その地方が「天領」であるか「親藩」であるか「外様」であるかによって、それぞれの“国民性”というか“領民性”は違っていたのである。それから400年後の現在でも、大名の統治下にあった地方の人はよく働くし、サラリーマンとしては非常に忠誠心が高い。天領だったところの人はあまり忠誠心がないといったような“県民性”の違いとして顕著にあらわれているのだ。こうした“県民性”を知っていれば、商売上とても役に立つし、日常の話題を豊富にすることにもなる。

 ようするに、政治、経済、歴史、スポーツ、レジャーなど、あらゆる分野にわたって好奇心をぶつけ、雑学に強くなっていけば、話題を豊富にし人脈も広がり、人生を豊かにすることはもちろん、的確な判断を下すためにも大いに役立つのである。そしてその雑学に支えられた広い視野が、正確な判断を生み出すのである。

 

 ところが日本人はとかく「商人はソロバン勘定ができればいい」と考えがちで、大企業のトップでも時間のムダというのだろう、雑学には興味をしめさない人たちが多いが、それはとんでもない錯覚である。その「ソロバン勘定」をする視野が狭いか広いかによって、しばしば企業の明暗を決めることがあるのだ。
 現代は、なにをするにも専門以外にじつにさまざまな知識を持っていなければならない時代だ。雑学の知識に乏しく、物事を一つの角度からしか眺められない人間は、人間としても失格だが、ビジネスマンとしても失格なのである。

『勝てば官軍』より構成)

KEYWORDS:

今こそ読むべき、お金儲けの古典!
藤田田の好評既刊

◎経営者・リーダー向け『勝てば官軍』

◎入門編『Den Fujitaの商法①~④』

①頭の悪い奴は損をする

②天下取りの商法

③金持ちラッパの吹き方

④超常識のマネー戦略

〈ベストセラーズからのおしらせ〉

また、アマゾンの中古市場で1万円以上の値をつける、藤田氏の

傑作『ユダヤの商法』も3月に復刊予定!お楽しみに。

オススメ記事

藤田 田

ふじた でん

「日本マクドナルド」創業

1926年大阪生まれ。旧制北野中学、松江高校を経て、1951年東大法学部を卒業。在学中GHQの通訳を務めたことがきっかけで「藤田商店」を設立、学生起業家として輸入業を手がける。1971年、米国マクドナルド社と50:50の出資比率で「日本マクドナルド(株)」を設立。同年7月、銀座三越1階に第1号店をオープン。そこからハンバーガー旋風を巻き起こし日本人の食生活を変えていく。「価格破壊」など革新的な手法を次々と展開した。のちに「日本トイザらス」も設立。2004年没。孫正義氏、柳井正氏ら、日本を代表する企業を率いる経営者たちに影響を与えたとされる。『ユダヤの商法』『勝てば官軍』『Den Fujitaの商法』など数々のベストセラーを残した。長く品切れが続いていたが2019年4月に完全復刊する。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

勝てば官軍: 成功の法則
勝てば官軍: 成功の法則
  • 藤田 田
  • 1996.10.01
DenFujitaの商法 1 (ワニの新書 11001)
DenFujitaの商法 1 (ワニの新書 11001)
  • 藤田 田
  • 1999.12.01
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
  • 前田 裕二
  • 2018.12.24