約1000隻。ワークホースとして重用された「アメリカ駆逐艦」 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

約1000隻。ワークホースとして重用された「アメリカ駆逐艦」

「艦隊のワークホース」こと万能軍艦の実像に迫る!④

■勝利の源、大量生産された各種駆逐艦(アメリカ海軍編)

沖縄攻略「アイスバーグ」作戦の最中の1945年4月6日、日本軍特攻機4機に立て続けに突入されたフレッチャー級駆逐艦ニューコムの船体中央部。上部構造物の破壊の程度はすさまじいが喫水線下の損傷がなかったため浮力を失わずに生還できた。

 アメリカは、第二次大戦の時点でこそ「デモクラシーの兵器工場」を自認する巨大な工業力を背景にして、世界一流の海軍を擁していた。しかし南北戦争以降、19世紀後半までのアメリカ海軍は、まだグリーンウォーター・ネイヴィー(沿岸海軍)の域を出ておらず、ヨーロッパ列強のようなブルーウォーター・ネイヴィー(外洋海軍)への成長をはたすべく、戦艦の建造に力を入れていた。

 ところが19世紀末の米西戦争でスペインがカリブ海に駆逐艦を持ち込んだことにより、アメリカも急遽、イギリスで実用化されていた駆逐艦(「駆逐艦の誕生」を参照:2018年08月01日配信)の建造に着手。同戦争直後の1902年、アメリカ海軍初の駆逐艦ベインブリッジ級が就役した。

 20世紀初頭の当時もアメリカは海軍の増強を続けていたが、その中心はやはり主力艦の戦艦で、駆逐艦は少なかった。しかし第一次大戦が勃発すると、強大な工業力を動員した同国は、4本煙突のフラッシュデッカー(「七つの海の覇者」の小さな働き者(イギリス海軍編)」を参照:2018年08月15日配信)を大量生産した。

 実は、これらフラッシュデッカーと称される級グループに属する駆逐艦は、当時としては比較的性能のバランスが取れた優秀な設計だった。そのせいで、第一次大戦後の戦間期の前半、アメリカ海軍では、同大戦での莫大な戦費支出の影響もあって、フラッシュデッカーを更新するための新型駆逐艦の配備が遅延してしまっていた。

次のページ危険な任務、レーダーピケット

KEYWORDS:

オススメ記事

白石 光

しらいし ひかる

戦史研究家。1969年、東京都生まれ。戦車、航空機、艦船などの兵器をはじめ、戦術、作戦に関する造詣も深い。主な著書に『図解マスター・戦車』(学研パブリック)、『真珠湾奇襲1941.12.8』(大日本絵画)など。


この著者の記事一覧