日本史の未遂犯 ~織田信長の狙撃を二度試みた伊賀忍者~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日本史の未遂犯 ~織田信長の狙撃を二度試みた伊賀忍者~

日本史の未遂犯 ~信長の暗殺に挑んだ男たち3~【城戸弥左衛門】

織田信長、真田幸村、井伊直弼、坂本龍馬――日本史上、有名な人物を討ち取ることに成功した実行犯たちがいた一方、計画が未遂に終わった者たちもいた。その中のひとり、「織田信長の狙撃を二度試みた伊賀忍者」の生涯と、襲撃の瞬間に迫る。

▲信長を狙撃したとされる敢国神社(三重県伊賀市)。[写真提供:敢国神社]

 伊賀の郷士だった城戸弥左衛門(きど・やざえもん)は、敵を欺くための「謀術」と火薬や火縄銃を扱う「火術」を極めていたとされ、江戸時代に著された『萬川集海(ばんせんしゅうかい)』に“伊賀流の忍術名人”の11人のうちの1人として記されるなど、伊賀屈指の忍者でした。
 音羽(おとわ:三重県伊賀市)を拠点とする音羽半六に仕え、通称を「音羽の城戸」と呼ばれていたといいます。経歴は不詳なところが多いのですが、音羽氏の“城”館の門“戸”の側に居住して、城館を守ったことから「城戸」と名乗ったと言われています。

 弥左衛門が住む伊賀は他国と異なり、中央政権から派遣される守護などの支配を受けず、さながら豪族たちの自治によって成立している独立国の様相を呈していました。
 しかし、これを是としない人物が現れました。織田信長です。
 1568年(永禄11年)に上洛を果たして足利義昭を室町幕府の第15代将軍に擁立した信長は、天下統一を成し遂げるために伊賀のような支配体制を許しませんでした。

 1579年(天正7年)の「第一次天正伊賀の乱」は、そういった政治状況の中で勃発しました。この戦は結果的に、弥左衛門たち伊賀忍者の圧勝となりました。
 伊賀をいずれ平定しようと考えていた信長ですが、この時、信長自身は出陣していません。実は当時から愚将として知られていた織田信雄(信長の次男)が信長に全く相談なく、勝手に出陣してしまったのです。そして、信雄軍は伊賀忍者たちの神出鬼没のゲリラ戦法に散々に苦しめられ、信雄の重臣や兵士たちが多数討ち死にするなど、甚大な被害を被ってしまいました。
 この惨敗を受けて信長は大激怒し、「親子の縁を切る」という旨の書状を信雄に送りつけています。第一次の合戦における弥左衛門の活躍は伝わっていませんが、その技量から鑑みるに、勝利に大いに貢献したことでしょう。

 信長はこの敗戦を受けて、本格的に伊賀の平定に動き始めます。
 信雄軍に勝利を収めた伊賀忍者ですが、天下人の信長が率いる大軍に攻め込まれてしまってはひとたまりもありません。
 この動きを止めるために、伊賀忍者たちはある策を計画します。それが信長の銃暗殺でした。
 そして、伊賀の有力者たちの評定で、暗殺の実行犯として指名されたのが弥左衛門でした。この暗殺計画の協力者として、信長と1570年(元亀元年)から合戦を繰り広げている石山本願寺の本願寺顕如がいたと言われますが定かではありません。

 
次のページ農夫に変装して信長を待つ

KEYWORDS:

オススメ記事

長谷川 ヨシテル

はせがわ よしてる

歴史ナビゲーター、歴史作家。埼玉県熊谷市出身。熊谷高校、立教大学卒。漫才師としてデビュー、「芸人○○王(戦国時代編)」(MBS、2012年放送)で優勝するなどの活動を経て、歴史ナビゲーターとして、日本全国でイベントや講演会などに出演、芸人として培った経験を生かした、明るくわかりやすいトークで歴史の魅力を伝えている。テレビ・ラジオへの出演のみならず、歴史に関する番組・演劇の構成作家や、歴史ゲームのリサーチャーも務めるほか、講談社の「決戦! 小説大賞」の第1回と第2回で小説家として入選するなど、幅広く活動している。NHK大河ドラマ『真田丸』(2016年)の第3話に一般エキストラとして14秒ほど出演。また、金田哲(はんにゃ)、山本博(ロバート)、房野史典(ブロードキャスト!!)、いけや賢二(犬の心)、桐畑トール(ほたるゲンジ)とともに、歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」を結成、歴史ライブやツアーを展開中。トレードマークは赤い兜(甲冑全体で20万円)。前立ては「長谷川」と彫られている(特注品で1万5千円)。著書に『ポンコツ武将列伝』(柏書房刊)『マンガで攻略! はじめての織田信長』(原作・重野なおき、金谷俊一郎との共著、白泉社刊)がある。雑誌『歴史人』の人気ウェブ連載をまとめた『あの方を斬ったの…それがしです ~日本史の実行犯~』が3月19日(月)配本!


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

あの方を斬ったの…それがしです
あの方を斬ったの…それがしです
  • 長谷川 ヨシテル
  • 2018.03.20