代ゼミ脱落で「二大予備校」時代に。最終決戦を制するのは? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

代ゼミ脱落で「二大予備校」時代に。最終決戦を制するのは?

予備校は生き残れるか②

●着実に校舎を増やし実績を伸ばしている

 駿台予備学校は、代ゼミショック後、校舎を増やし続けている。広島校を新規に開設し、これまで学校法人格のなかった津田沼校を学校法人にした。津田沼校の新規の建物は、これまで代ゼミの津田沼校だった校舎を買収して使用している。また学校法人格は取得していないものの、代ゼミ浜松校の建物を買収し、駿台浜松校ができた。

 一方河合塾は、(代ゼミショック前ではあるものの)水戸校を開校し、最近では松戸校を柏校に移転、大学受験業界で確固たる地位をキープしている。

 駿台予備学校と河合塾は、浪人生減少の流れの中でも、校舎を減らさず、着実に実績を伸ばしている。

 代ゼミと駿台・河合の差はターゲット層の違いだ。前者が私立文系を中心とした受験生をターゲットにしていたのに対し、後者は国公立大学や、私大でも難関私大を受験する人をターゲットにしていた。代ゼミにも国公立向けのコースはあったものの、メインとはならなかった。

次のページ生き残るのはどっち?

KEYWORDS:

オススメ記事

小林 拓矢

こばやし たくや

1979年山梨県甲府市生まれ。早稲田大学卒。フリーライター。単著『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)、共著に首都圏鉄道路線研究会『沿線格差』『駅格差』(ともにSB新書)など。


この著者の記事一覧