大阪夏の陣で木村重成が本陣とした、「破棄されて久しい城」の跡とは |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

大阪夏の陣で木村重成が本陣とした、「破棄されて久しい城」の跡とは

季節と時節でつづる戦国おりおり第289回

大坂夏の陣・八尾若江の戦いを歩く⑦

前回はこちら:大坂夏の陣・八尾若江の戦いを歩く⑥

 木村重成像から府道24号線(大阪東大阪線)に戻り、すぐ西側。

 旧若江城の石碑が道沿いに見られます。
 若江城は三好氏の城でしたが、大坂の陣当時はすでに破棄されて久しい城跡でした。とはいうものの、遺構を整備すれば急ごしらえの陣地にすることができるため、重成はここを本陣としたのでしょう。 

 若江城跡の石碑から西を眺め、奥の若江小学校を含む一帯が城跡の範囲だといいます。

 

 道の北向かいの公民館の一隅にも若江城跡の説明板が。以前発掘調査がおこなわれた際の写真も紹介されています。重成はここから東南東方向へ押して行ったのでしょう。
 なお、公民館と若江城跡碑の横を南北に走る道は、重成にちなんで「若江木村通り」と呼ばれております。

KEYWORDS:

オススメ記事

橋場 日月

はしば あきら

はしば・あきら/大阪府出身。古文書などの史料を駆使した独自のアプローチで、新たな史観を浮き彫りにする研究家兼作家。主な著作に『新説桶狭間合戦』(学研)、『地形で読み解く「真田三代」最強の秘密』(朝日新書)、『大判ビジュアル図解 大迫力!写真と絵でわかる日本史』(西東社)など。


この著者の記事一覧